このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  15671 ~15680件目
印刷ページ
15671. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分メソトリオンの更新評価報告書案について意見公募
食品安全関係情報
2015年4月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月17日、農薬有効成分メソトリオン(mesotrione)の認可更新に係る欧州連合(EU)の報告担当加盟国(Rapporteur Member State)の英国及び

15672. 欧州連合(EU)、食品獣医局(FVO)の監査報告書を公表(2015年4月10日~4月30日)
食品安全関係情報
2015年4月17日

 欧州連合(EU)の食品獣医局(FVO)は2015年4月10日~4月30日、食品安全に係るEU規制の実施に関する監査報告書を以下のとおり公表した。 (2015年4月30日公表) 1. ポーランドにおけ

15673. 国際獣疫事務局(OIE)、Disease Information 4月16日付 Vol.28 No.16
食品安全関係情報
2015年4月16日

 国際獣疫事務局(OIE)、20件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  高病原性鳥インフルエンザ6件(ブータン H5N1、香港 H5N6、米国2件 H5N1 H5N2、台湾 H5N2、パレ

15674. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、日本から輸入される特定の食品に放射性物質検査の証明書の添付を義務付ける旨公表
食品安全関係情報
2015年4月16日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は4月16日、日本から輸入される特定の食品に放射性物質検査の証明書の添付を義務付ける旨公表した。公告日(訳注:4月15日)の30日後から施行される。対象となる食品は以下の

15675. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、日本から輸入される食品に産地証明書の添付を義務付ける旨公表
食品安全関係情報
2015年4月16日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は4月16日、日本から輸入される食品に産地証明書の添付を義務付ける旨公表した。公告日(訳注:4月15日)の30日後から施行される。日本から輸入される食品には以下の産地証明

15676. 欧州連合(EU)、気候状態によりドイツの特定地域の2014年産ワインにおける総二酸化硫黄の最大許容含有量の引上げを許可
食品安全関係情報
2015年4月16日

 欧州連合(EU)は4月16日、気候状態によりドイツの特定地域の2014年産ワインにおける総二酸化硫黄(total sulphur dioxide)の最大許容含有量の引上げを許可する委員会施行規則(E

15677. 欧州連合(EU)、農薬の残留基準値遵守を確保し、食品中の残留農薬への消費者ばく露量を評価する整合性のとれた多年次管理プログラム(2016年、2017年、2018年)を策定
食品安全関係情報
2015年4月16日

 欧州連合(EU)は4月16日、農薬の残留基準値遵守を確保し、植物及び動物由来食品中の残留農薬への消費者の暴露量を評価する整合性のとれた多年次管理プログラム(2016年、2017年、2018年)を策定

15678. 欧州食品安全機関(EFSA)、EFSAの領域横断的手引書の検証、改訂及び作成に関する手引書を公表
食品安全関係情報
2015年4月16日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月16日、EFSAの領域横断的手引書の検証、改訂及び作成に関する手引書(2015年4月1日採択、11ページ)を公表した。概要は以下のとおり。 1. EFSAは、透明性

15679. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、スパイスに含まれるアーモンドとピーナッツのアレルゲンに関する報告書を発表
食品安全関係情報
2015年4月16日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は4月16日、スパイスに含まれるアーモンドとピーナッツのアレルゲンに関する報告書を発表した。  2015年3月12日、スペイン産パプリカに含まれるアーモ

15680. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分1-ナフチル酢酸の確認データに照らしたリスク評価に係る欧州連合(EU)加盟国等を対象とした意見募集の結果について技術的報告書を公表
食品安全関係情報
2015年4月15日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月15日、農薬有効成分1-ナフチル酢酸(1-naphthylacetic acid)の確認データに照らしたリスク評価に係る欧州連合(EU)加盟国、申請者及びEFSAを

戻る 1 .. 1563 1564 1565 1566 1567 1568 1569 1570 1571 1572 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan