食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu06180910470
タイトル 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、欧州連合/欧州経済領域(EU/EEA)の抗菌性物質使用量(ESAC-Net)に関する2022年疫学報告書を公表
資料日付 2023年11月17日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  欧州疾病予防管理センター(ECDC)は11月17日、欧州連合/欧州経済領域(EU/EEA)の抗菌性物質使用量(ESAC-Net)に関する2022年疫学報告書(27ページ)を公表した。主な内容は以下のとおり。
1. 2022年はEU加盟国27か国及びEEAの2か国(アイスランド及びノルウェー)の計29か国が抗菌性物質使用量に関するデータを報告した。27か国は市中部門(プライマリケア)及び病院部門(二次医療・専門診療)での使用量データについて区別して報告し、1か国(キプロス)は両部門の合計使用量を報告、1か国(ドイツ)は市中部門での使用量についてのみ報告した。
2. 抗菌性物質使用量は一日維持投与量(DDD: Defined Daily Doses)/住民千人/日で示されている。2022年及び過去のデータの分析のため、解剖治療化学(ATC)分類/DDD Index 2023が使用された。
3. 2022年の全身投与(ATCグループJ01)の抗細菌性物質のEU人口加重平均総使用量(市中及び病院部門合計)は、19.4 DDD/住民千人/日(国別範囲: 9.1~33.5)であった。これは2020年及び2021年と比較して使用量が有意に増加していることを示しているが、2013年から2022年の10年間におけるEU人口加重平均使用量では、統計的に有意な減少が観察された。2か国(ブルガリアとキプロス)では、統計的に有意な10年間の増加傾向が観察された。
4. 全身投与の抗細菌性物質のEU人口加重平均総使用量は、基準とする2019年から2.5%減少しており、2030年までに20%削減するというEUの目標に向かって緩やかに進捗していることを示している。
5. 2022年は、WHOの抗生物質のAWaRe分類による「Access」グループの抗生物質使用量を2030年までに65%以上(訳注:ヒトへの総抗生物質使用量に対する割合)にするというEUの目標を達成又は超えたのは、わずか10か国(36%)(EU加盟国9か国及びEEA1か国)であった。65%以上という目標値を達成したEU加盟国の数は、2019年以降変化していない。
6. 全身投与の抗真菌性物質(antimycotics and antifungals)(ATCグループJ02及びD01B)の総使用量(市中及び病院部門合計)については、2018年から2022年の5年間に統計的に有意な傾向は検出されなかった。しかし、非経口アムホテリシンB(ATCコードJ02AA01)の使用量は有意に増加した。
 当該報告書は以下のURLから入手可能。
https://www.ecdc.europa.eu/sites/default/files/documents/AER-antimicrobial-consumption.pdf
地域 欧州
国・地方 EU
情報源(公的機関) 欧州疾病予防管理センター(ECDC)
情報源(報道) 欧州疾病予防管理センター(ECDC)
URL https://www.ecdc.europa.eu/en/publications-data/surveillance-antimicrobial-consumption-europe-2022
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。