食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu05830950493
タイトル 台湾衛生福利部食品薬物管理署、緑豆製品によるピーナッツや種実の食用に起因するアレルギー反応の治療に関するQ&Aを紹介
資料日付 2022年5月3日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  台湾衛生福利部食品薬物管理署は5月3日、「食品薬品に関するうわさコーナー」において、緑豆製品によるピーナッツや種実の食用に起因するアレルギー反応の治療に関するQ&Aを紹介した。概要は以下のとおり。
質問:
緑豆製品はピーナッツや種実の食用に起因するアレルギー反応を治療できると聞いたが本当か。
回答:
1. アレルギーは、個人の体質により異なる。種実に起因するアナフィラキシーショックは、他の食品に起因するアナフィラキシーショックと同様、症状は通常、摂取後数分以内に現れる。特定の食品を食べた後に、胸のつかえや呼吸喘息等の重度アレルギーがある場合に、速やかに医師の診察を受ける必要がある。
2. 緑豆はインターネット上で、体内の熱を冷まし解毒する効果があるといわれているが、緑豆成分を含む製品は、一部の人々にアレルギー反応を生じさせる可能性もある。緑豆は薬ではなく食品であり、ピーナッツや種実アレルギーを治療するための科学的証拠は現在無い。うわさを安易に信ぜず、時期を逸することなく治療すべきである。
3. アレルギーの原因は複雑であり、アレルギーがある場合は、辛抱強くアレルゲンを探し出し、接触を避ける必要がある。平時は適度な運動をし、健康的な食事をとり、仕事と休息、オンとオフの適切な切替えをし、良好な生活習慣を維持してこそ、免疫システムの乱れを回避し、アレルギーを遠ざけることができる。
地域 アジア
国・地方 台湾
情報源(公的機関) 台湾衛生福利部食品薬物管理署
情報源(報道) 台湾衛生福利部食品薬物管理署
URL https://www.fda.gov.tw/Tc/newsContent.aspx?id=27858
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。