食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu04720570149
タイトル 欧州食品安全機関(EFSA)、16週齢未満の乳児用の食品中に存在する物質の評価手法について報道発表
資料日付 2017年5月31日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  欧州食品安全機関(EFSA)は5月31日、16週齢未満の乳児用の食品中に存在する物質の評価手法について報道発表した。内容は以下のとおり。
1. 16週齢未満の乳児用の食品から見い出される物質の評価に用いるEFSAの手法によって、この週齢集団用の食品の安全性に関する欧州連合(EU)の意思決定が更に支えられることになる。この(訳注:評価手法の)手引書は、一部の食品添加物の評価を含めて、食品安全に関連したEFSAの評価案件に今後適用される。
2. 乳児用食品の成分は、EU規模で規制されている。その規定には、食品添加物、残留農薬、汚染物質及び食品接触材料等の物質の(訳注:食品への)使用及び/又は(訳注:食品における)存在に関する要件が含まれている。
3. 最先端の評価方法論
 EFSAの科学委員会は、16週齢未満の乳児用の食品におけるこのような種類の物質(意図的に加えられるもの又はそうではないもの)のリスク評価の実施に用いる手法を提示する手引書を作成した。
 EFSAの科学者らは、出生前後における乳児の発育について最先端の評価を行った後で、この手法を開発した。この手引書は、食品中の物質に対する乳児の感受性を高める可能性がある、身体の中で起こる組織的作用(bodily processes)及び臓器機能(organ functions)を特定している。また、唯一の栄養源としての調製食品の摂取量に基づいた16週齢未満の乳児(young infants)に用いる新しい喫食量の値が、これらの物質への16週齢未満児のばく露量の推定に役立つことになる。
4. この手法の仕組み
 科学委員会は、以下の科学的根拠に基づく、個別案件ごとのリスク評価を可能にする段階的な手法を開発した。
(1)ヒトの乳児における器官発達(消化管、代謝、脳・脳関門、免疫系、内分泌系及び生殖系等)
(2)以下の試験による物質の毒性
・幼若動物及び成体動物を用いた試験
・幼若動物又は成体動物においては見られない影響についての、又は乳児動物において低用量で起こる可能性がある影響についての、乳児動物を用いた試験
5. 意見公募による関連性のある意見等は、この手引書の確定にあたり科学委員会によって考慮に入れられ、また、付随する報告書に収載されている。
地域 欧州
国・地方 EU
情報源(公的機関) 欧州食品安全機関(EFSA)
情報源(報道) 欧州食品安全機関(EFSA)
URL https://www.efsa.europa.eu/en/press/news/170531
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。