食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu04670600149
タイトル 欧州食品安全機関(EFSA)、魚に使用する飼料にビタミンD3を添加した場合の安全性に関する意見書を公表
資料日付 2017年3月1日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  欧州食品安全機関(EFSA)は3月1日、魚に使用する飼料にビタミンD3を添加した場合の安全性に関する意見書(2017年1月25日採択)を公表した。概要は以下のとおり。
 EFSAの「動物用飼料に使用する添加物及び製品又は物質に関する科学パネル」(FEEDAPパネル)は、2012~2014年に、全動物種用のビタミンD3の安全性に関する意見書を3件公表し、その中で、認可最大含有量である0.075mg/kg飼料で、魚に対する安全性への懸念は特定されなかったと結論付けた。ノルウェー食品安全庁(NFSA)は、EFSAの提案よりも大幅に高い濃度(1.5mg/kg飼料)でのビタミンD3の魚及び消費者に対する安全性に関する一部の論文を欧州委員会(EC)に提供した。
 ECはEFSAに対し、当該情報を吟味し、魚用飼料中の現在のビタミンD3の量の増加は可能かを推定するよう要請した。
 植物ベースの飼料原料の養殖用飼料への使用が増加すれば、飼料原料中のビタミンD3含有量の減少を誘発する可能性がある。しかし、欧州連合(EU)による現在の最大総ビタミンD3含有量(バックグランド値+添加量)がサケ科魚類のビタミンD欠乏症の明確なリスクをもたらす場合があるとのエビデンスは無い。総ビタミンD摂取量において、植物ベース成分中のビタミンD2による寄与の可能性は低いと考えられる。しかし、この推測は信頼性があるとは言えない。
 FEEDAPパネルは、総量としてのビタミンD3量が1.5mg/kg完全配合飼料であれば、サケ科魚類に対して安全であると結論付けた(最小安全マージンは10)。他の魚類については、総ビタミンD量が1.5mg/kg飼料の場合の安全性に関して結論付けるに十分な入手可能データがない。
 消費者に対する安全性評価は、ビタミンD3の飼料から魚肉への移行に関する不確実性により妨げられるものの、飼料中の総ビタミンD量を最大1.5mg/kg飼料に増加しても、高摂取グループの消費者においても許容上限摂取量(Tolerable Upper Intake Level)を超えないと考えられる。
地域 欧州
国・地方 EU
情報源(公的機関) 欧州食品安全機関(EFSA)
情報源(報道) 欧州食品安全機関(EFSA)
URL http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.2903/j.efsa.2017.4713/full
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。