食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu04471000208
タイトル オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、フードスタンダード・ニュース134号2016年4月号を公表
資料日付 2016年4月22日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は4月22日、フードスタンダード・ニュース134号2016年4月号を公表した。概要は以下のとおり。
1. Business.gov.au
 Business.gov.auは、食品関連業者にとって貴重な情報の山であり、食品輸入業者のライセンス供与、登録及び情報等に関する内容を含む。
2. 食品リコールの全て
 FSANZは豪州における食品リコールを調整し監視している。州及び準州の政府並びにスポンサー(通常、食品製造業者又は輸入業者)との協議の結果、リコールを行う。
 詳細は以下のURLから入手可能。
http://www.foodstandards.gov.au/industry/foodrecalls/Pages/default.aspx
3. 食品基準設定25周年
4. 豪州・ニュージーランド食品条約(Australia New Zealand Food Treaty)締結20周年
5. 科学戦略
 FSANZの最新の科学戦略2016-2019は以下のURLから入手可能。
http://www.foodstandards.gov.au/science/strategy/Pages/default.aspx
6. 最大残留基準値(MRL)の調和
 海外のMRLと調和させる2016年申請プロセスは間もなく終了する。リクエストは2016年4月29日まで受け付ける。
7. 輸入食品の管理
 農業水資源省は、輸入食品の安全性をより強固に保証するため、保健省と連携している。
 食品輸入業者の調査に関しては以下のURLから入手可能。
http://surveycentre.colmarbrunton.com.au/FoodImportersSurvey2016
8. 欧州連合(EU)が認可した健康強調表示
 2012年、FSANZは、EUが認可した健康強調表示241種類について、食品基準コード中の食品衛生関係への組み入れを検討した。計183種類を食品基準コードに組み入れた。更に32種の健康強調表示を検討中。
 詳細は以下のURLから入手可能。
http://www.foodstandards.gov.au/code/proposals/pages/proposalp293nutritionhealthandrelatedclaims/p293reviewreport.aspx
9. 意見募集
・P1028‐乳児用調製乳(infant formula)に関する意見募集は2016年5月31日まで延長。
10. 新規申請及び提案
・A1127‐ワインの加工助剤:ワインの加工助剤として、塩化銀、亜硫酸水素アンモニウム、キチングルカン及びポリビニルイソブチルエーテル/ポリビニルピロリドン(PVI/PVP)の4種類の加工助剤の使用認可。
・A1128‐アクリルアミド産生低減及び褐変低減ジャガイモE12系統由来の食品:アクリルアミド産生及び褐変(黒斑)を低減した遺伝子組換え(GM)ジャガイモE12系統由来の食品の認可。
11. 認可
・A1111‐特定の食品(訳注:生鮮食肉及び家禽製品)においてサルモネラ属菌汚染低減を目的とする加工助剤としてのバクテリオファージS16及びFO1a
・P1031‐小麦デンプン由来ブドウ糖シロップ、精製ダイズ油、ダイズ派生製品(トコフェノール、フィトステロール)、小麦ないしホエイ由来の蒸留アルコールにアレルゲン表示の免除
・P1039‐乳児用調製乳の微生物学的基準
・M1011‐最大残留基準値(MRL)(2015)
地域 大洋州
国・地方 豪州
情報源(公的機関) 豪州・NZ食品安全庁(FSANZ)
情報源(報道) 豪州・NZ食品基準機関(FSANZ)
URL http://us2.campaign-archive1.com/?u=700bf5d7b419cc12102524e87&id=f8c9a1dd0a
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。