食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu04340640208
タイトル オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品分野のナノテクノロジーに関して新聞社に対する全回答を公表
資料日付 2015年9月17日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は9月17日、食品分野のナノテクノロジーに関して、新聞社に対する全回答を公表した。概要は以下のとおり。
 FSANZは、シドニー・モーニングヘラルド紙に9月16日付で掲載された記事に関し、透明性を高め、より詳細な情報を提供する為、全回答を公表した。
Q1:食品中の二酸化チタン及びシリカのナノ粒子使用に関して、深刻な健康影響が懸念されるとするピアレビュー研究がある。二酸化チタン及びシリカのナノ粒子の摂取はヒトにとって安全か、FSANZの見解及びその見解の根拠となる研究は。
A1:FSANZ及び他の国際食品規制機関は、食品を経口摂取したのちの二酸化チタン及びシリカのナノ粒子に関連するいかなる健康影響も確認していない。FSANZは、ナノテクノロジーとその利用に関する見直しを一流の毒性学者に要請しており、報告書は2015年後半から2016年初めに公表されると思われる。
Q2:当該ナノ粒子が豪州で販売されている一般的な食品中に使用されていることにFSANZは気付いているか。
A2:乳等の他の食品と同様に、当該添加物にもナノスケールの粒子が含まれている可能性がある。当該添加物は世界中で何十年間も使用されてきた。
Q3:従来からFSANZは、承認申請した企業が皆無という根拠に基づいて、ナノマテリアルを含む食品は豪州において販売されていないと主張し、食品業界における広範囲にわたるナノテクノロジーの使用を示唆するエビデンスは殆どないと明言してきた。しかし、明らかに、当該研究で認められるように、二酸化チタン及びシリカのナノ粒子が食品中に使用されている。ナノサイズの原材料の使用に関する試験や規制を開始すべき時期ではないか。
A3:FSANZは、食品中に使用されている二酸化チタン及び二酸化ケイ素にナノスケールの粒子が含まれていることを示す以前の研究について認識している。しかし、FSANZ及び他の国際食品規制機関は、食品を経口摂取したのちの二酸化チタン及びシリカのナノ粒子に関連するいかなる健康影響も確認していない。
Q4:酸化チタン及びシリカのナノ粒子に適用される安全性試験及び市販前承認過程。安全性に関して国民は信頼できるか。
A4:全ての食品添加物は徹底的に安全性が評価されなければならない。二酸化チタン及び二酸化ケイ素は、国際的に様々な食品中で何十年も安全に使用されている。FSANZは、2008年12月に申請に関する手引書を改訂し、ナノテクノロジーによって食品又は食品原材料中に導入される新規の特性がリスク評価の一環として検討されるよう、適切な情報提供を要請した。
Q5:当該ナノ粒子が一般的な食品で検出されている(及び、原材料表示に具体的に記載されていない)点を考慮すると、FSANZの規制システムは、新食品技術に対処するには不十分では。
A5:FSANZは、ナノマテリアルには様々なカテゴリーが存在することに注意し、意図的に加えられたもの、新規特性を持ったものは、ケースバイケースで評価の必要があると認識している。乳等の食品は、天然にナノスケールの成分を含む。また、安全な使用の歴史を持つ多くの食品もナノスケールサイズの物質を含むが、ナノテクノロジーを使用して製造されたわけではない。こういった物質には、食品法の一般的な要件が適用される。
Q6:FSANZは、食品中にナノマテリアルが含まれるか、食品並びに製造業者及び輸入業者を調べたことがあるか。
A6:現時点では提案していない。
Q7:ナノマテリアルを含む全食品をリコールせよという要求に対する回答は。
A7:FSANZは、「ナノマテリアルを含む全食品のリコール」が、論理的で実用的な措置であるとは同意しない。
 更なる情報は以下のURLから入手可能。
http://www.foodstandards.gov.au/consumer/foodtech/nanotech/Pages/default.aspx
地域 大洋州
国・地方 豪州
情報源(公的機関) 豪州・NZ食品安全庁(FSANZ)
情報源(報道) 豪州・NZ食品基準機関(FSANZ)
URL http://www.foodstandards.gov.au/consumer/foodtech/nanotech/Pages/Sydney-Morning-Herald-nanotechnology-response.aspx
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。