食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu04250510105
タイトル 米国食品医薬品庁(FDA)、「2012年全米薬剤耐性監視システム(NARMS)小売食肉年次報告書」等を発表
資料日付 2015年4月13日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  米国食品医薬品庁(FDA)は4月13日、小売食肉中の薬剤耐性菌を監視する「2012年全米薬剤耐性監視システム (NARMS) 小売食肉年次報告書」と「2013年同暫定報告書」を発表した。概要は以下のとおり。
 2012年小売食肉報告書は生の鶏肉、七面鳥ひき肉、牛ひき肉及びポークチョップを小売店から採集し、食肉中の細菌の薬剤耐性について取りまとめたもの。また2013年暫定報告書は、暫定的にサルモネラ属菌についてのみ取り上げている。それぞれ食品別・州別に血清型内訳、保菌率及び特定の耐性パターンが記述されている。主な内容は以下のとおり。
1) セファロスポリン耐性は2002年のレベルを超えているが、鶏肉中の第3世代セファロスポリン耐性は近年減少傾向にあり、2012年/2013年とも同様だった。鶏肉中のサルモネラ属菌の耐性を見ると、2009年の38%をピークに28%(2012年)、20%(2013年)と減少傾向にある。七面鳥ひき肉でも2011年の22%をピークに18%(2012年)、9%(2013年)とこれも同様だった。
2) シプロフロキサシンはサルモネラ感染症の重要な治療薬だが、食肉中のサルモネラ属菌は従来どおり同薬剤に感受性だった。またアジスロマイシン(これもサルモネラ感染症の重要な治療薬)にも感受性だった。
3) 多剤(3種以上の抗生物質)耐性サルモネラ属菌がどの食肉からも検出されたが、2011年から2013年にかけて比率は減少傾向にある。
4) エリスロマイシンはカンピロバクター感染症の治療薬だが、鶏肉中のCampyrobacter jejuniで耐性のあるものは1%にすぎなかった(2012年)。
5) 家きんへのフルオロキノロンの使用は2005年に禁止されたが、鶏肉中のC. jejuni及びC. coliの耐性は全く減少しておらず懸念される。
 それぞれの報告書の全文は以下のURLから入手可能。
http://www.fda.gov/AnimalVeterinary/SafetyHealth/AntimicrobialResistance/NationalAntimicrobialResistanceMonitoringSystem/ucm059103.htm
地域 北米
国・地方 米国
情報源(公的機関) 米国/食品医薬品庁(FDA)
情報源(報道) 米国食品医薬品庁(FDA)
URL http://www.fda.gov/AnimalVeterinary/NewsEvents/CVMUpdates/ucm442221.htm
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。