食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu03810790475
タイトル フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、と畜場における牛海綿状脳症(BSE)サーベイランス体制緩和について意見書を公表
資料日付 2013年5月1日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は4月30日、と畜場における牛海綿状脳症(BSE)サーベイランス体制の緩和について、食品総局(DGAL)に提出した意見書を公表した(8ページ、2013年3月12日付け)。
1.欧州委員会(EC)決定2009/719/ECは、2013年1月1日から欧州連合(EU)の数か国の加盟国のと畜場の検査義務体制について、72か月齢超の健康と畜牛については最小限の検体検査を行えば、と畜場での検査を免除する例外措置を認めた(第2条第3項)。
2.ドイツの衛生評価機関(ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)及びフリードリッヒ・レフラー研究所(IFL))は、2013年1月14日付けの意見書で、健康と畜牛においても、96か月齢(8歳)超の牛についてはサーベイランスを維持することが必要であると評価している。
3.欧州委員会決定2009/719/ECが改正される3月1日以前にフランスの立場を明らかにするために、2012年10月15日付けのEFSAの技術報告書に照らして2011年2月8日付けの従前のANSESの意見書を見直し、以下の2点を明らかにするよう要請された。
(1) 84か月齢超の牛での検査を維持するという従前の勧告は今日においても妥当か?
もしそうであれば、健康と畜牛検査の全面停止に対するこの対策のメリットの評価は?
(2) リスク牛の検査年齢を、サーベイランス体制の検出能力に影響なく、死亡牛と同様の48か月齢に引き上げることができるか?
4.EFSA科学意見書について(2012年10月発行)
 BSE疫学調査に関しては、サーベイランス体制の検出能力は、対象となる母集団の規模による。最低有病率検出目標とは、EU加盟国のサーベイランス体制が、年間に成牛100
,000頭について少なくとも1頭の陽性牛を検出する能力を有するものとすることである。
 フランスの牛の総数及びリスク牛に実施する検査数は、目標有病率をカバーするに十分な規模である。この法的枠組み及びECの定めたこの目標に関して、フランスではと畜場におけるBSEサーベイランスは不要である。
 健康と畜牛のと畜場における簡易検査を止めた場合は、偶発的にフードチェーンに入る可能性がある検出可能な感染牛の頭数は以下のとおり。
・BSE病原体については、2011年では0.69頭(0.14から1.32頭)
・非定型BSEについては、2011年では0.32頭(0.045から0.64頭)
5.ANSESの従前の意見書について
 2011年2月8日付けのANSESの意見書は、フランスで出生、飼育、と畜された7歳(84か月齢)まで検査年齢基準引き上げを提起している。この規定によって、2001年7月1日前に出生した高齢牛の非定型BSE症例及び直近の定型BSE症例を検出することができた。
 しかし非定型BSEに関しては、検出能力及び月齢による推定は当てはまらない。実際に、非定型BSE症例は簡易検査の感度では検出できないこと、特に感染牛が潜伏期の早期にある場合は困難であると指摘している。
 定型BSEに自然感染した牛については、簡易検査はBSE臨床症状が出る直前の6か月間に前臨床期の動物を特定できる能力がある(2010年4月14日付け意見書)。しかし、非定型BSEではこのようなデータがない。
 と畜場でのサーベイランスについては、と畜場において検出された定型BSE症例数は2001年(84症例)から減少を続け、今日に至っている (2011年及び2012年は0頭)。2000~2012年の期間にフランスにおいて、病原体が検出され報告された非定型BSE牛28頭のうち、と畜場のサーベイランスによって非定型BSE患畜が6頭検出されている。
6.結論
ANSESは伝達性海綿状脳症作業部会(GT EST)で一致した結論として以下の3項目を採用する。
(1)BSE疫学調査のためには、化製場のサーベイランス体制を維持することが不可欠であり、と畜場での健康と畜牛サーベイランスの効果は限定的である。
(2)緊急と畜牛の検査月齢を48か月齢に引き上げることは可能である。
(3)定型BSE病原体からの消費者保護は、特定危険部位(SRM)の除去が基本である。
 健康と畜牛のサーベイランスの継続については、専門家の評価は分かれた。SRM措置を適用することで病原体の大部分が除去されるということについては専門家の意見は一致したが、非定型BSEのような特殊例においてもSRM除去策が完全に有効か否かについては不確実性が残ると考えられた。専門家の評価は、非定型BSE症例に対する現行の対策の不確実性の程度や均等性に関してさまざまであった。
 年間のフランスのと畜場検査頭数は、検出される非定型BSE 症例数(0頭又は1頭)に対し約百万頭と非常に多い。ANSESは、経済性を考慮せずに対策効果の科学的評価を実施している。社会経済学的な面からの異なる意見も観点に入れて科学的評価を行うことが、意思決定に対する重要なツールとなると考えられる。
 ANSESはまた、非定型BSE病原体の分布する組織に関する研究を強化する重要性を強調した。
地域 欧州
国・地方 フランス
情報源(公的機関) フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)
情報源(報道) フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)
URL http://www.anses.fr/sites/default/files/documents/ESST2013sa0008.pdf
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。