食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu03790320149
タイトル 欧州食品安全機関(EFSA)、内分泌活性物質類に係るEFSAの業務に関するFAQを公表(3/4)
資料日付 2013年3月20日
分類1 --未選択--
分類2 --未選択--
概要(記事)  欧州食品安全機関(EFSA)は3月20日、内分泌活性物質類(endocrine active substances)に係るEFSAの業務に関するFAQを公表した。概要は以下のとおり。
10. 現行の試験方法は、この業務のために十分なデータを供給できるのか?
 EFSAの専門家らは、内分泌活性物質類の特定のために、(国際的に)標準化されている試験方法を検討した。専門家らは、内分泌かく乱に感受性を有することが現在知られている哺乳動物及び魚類の内分泌系の4つの重要な経路に適切に対応するにあたり、合理的に十分な「アッセイ」(検査類又は試験類)一式が利用可能である、又は間もなく利用可能になる(ただし、鳥類及び両性類については利用可能な試験は少ない)と結論づけた。検査方法が最もよく対処しているホルモン経路は、エストロゲンホルモン、アンドロゲンホルモン、甲状腺ホルモン及びステロイドホルモンに関連したものである。
 重要なことは、ある物質が内分泌かく乱物質であるか否かを判定するために必要なすべての情報を提供する可能性を有する単一の試験は存在しないということである。その1つの理由は、一般的に試験類は、内分泌活性又は別の種類の悪影響について確かめるために設計されており、両方を確かめるためには設計されていないからである。したがって、いくつかの試験を行い、その後で専門家らと共に根拠の重み付け手法で試験結果を評価する必要がある。

11. EFSAは、いわゆる「低用量作用」について、意見書の中でどのように述べているのか?
 いわゆる低用量仮説によれば、「無作用量」レベルと考えられているレベルより低い用量又は濃度において悪影響を引き起こすと考えられている物質類がある。EFSAの科学委員会は、その科学的意見書において、低用量作用の存在/妥当性に関する国際的な合意がないことに留意している。稀な所見がきっかけになった場合には、ケースバイケースで、投与された用量について拡張した用量反応解析を広範囲にわたり行うことができる。一般的に、EFSAは、内分泌活性又は他の毒性作用に起因して最小影響量(LOEL)で発生する悪影響は、安全性評価を導くために引き続き用いることが望ましいと考える。これにより、高用量で起こりうる他の内分泌関連影響から保護されることになる。
 「非単調用量反応関係」は、低用量仮説とよく混同される問題であるが、別個に検討されることが望ましい。化学物質類のほとんどの毒性試験において、ある化学物質の用量が多ければ多いほど作用は大きく、また、悪影響を及ぼす可能性も高くなると考えられている。非単調用量反応曲線は、いくつかの用量において反応が増大し、また、別の用量区間においては用量が増えると反応が減少する場合に、形成される。この結果として、U字型曲線又はその他の不規則なパターンが生じうる。こうした用量反応関係は、将来の科学的活動のテーマにすることが望ましいとEFSAは今般の意見書で推奨している。ただし、こうした作用は、内分泌活性物質類に特有のものではなく、化学物質のスペクトルのすべてにわたって検討されることが望ましいことにEFSAは留意する。

12. EFSAの意見書は、「化学物質混合物」の問題に対処しているのか?
 複数の化学物質(又は「化学物質混合物」)に対する複合暴露は、複合毒性が生じうるような方法で起こりうる。これは、内分泌活性物質類に特有のことではないとEFSAが考えている別問題である。EFSAは2013年、複数の化学物質に対する複合暴露によるヒトのリスク評価のために各国の機関及び国際機関が作った用語、方法論及び枠組みを検証する科学的報告書を公表する予定である。また、EFSAは、さらなる科学的活動で当該報告書をフォローアップする計画である。

13. 今般の意見書は、消費者にとってどんな意味があるのか?
 現在利用可能な試験方法についてのEFSAの評価は、科学に基づく判断基準を用いて、何が内分泌かく乱物質である可能性があるか又はないかを明確にすることによって、EUの意思決定機関を支援する。これは、消費者、動物及び環境に対して考えられる最高レベルの保護を保証する保護目標の設定に役立つであろう。

国立医薬品食品衛生研究所 安全情報部 食品安全情報(化学物質)No.7/2013(2013.04.03)P7~8
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/index.html
地域 欧州
国・地方 EU
情報源(公的機関) 欧州食品安全機関(EFSA)
情報源(報道) 欧州食品安全機関(EFSA)
URL http://www.efsa.europa.eu/en/faqs/faqeas.htm?utm_source=homepage&utm_medium=infocus&utm_campaign=easopinion
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。