食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu02460310361
タイトル 台湾行政院衛生署、ピスタチオ製品からアフラトキシンを検出、食品安全警報を発信
資料日付 2008年6月5日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  台湾行政院衛生署は6月5日、市販の種実類及びその製品について実施した検査の結果、アフラトキシンの基準超過サンプルがあったことを受け、同署が信号色の3段階に分けて発信している食品安全警報の黄信号を発信した。概要及び消費者へのアドバイスは以下のとおり。
1.台北県等5都市の衛生局にサンプル検査を割り当てた種実類及びその製品73製品のうち、1製品にアフラトキシンの基準超過が見られた(検出レベル:17.6ppb、上限基準:10ppb)。
2.問題の製品については、すでに現地の衛生局に同じロットの製品及び原料の入手先の調査等を指示している。
3.米国食品医薬品庁(FDA)の資料においては、自殺を企てて一定期間にわたり故意にアフラトキシンを摂取したところ、急性症状を示したものの、長期的には回復した研究例が存在する。
 今回、問題となっている製品の総アフラトキシン検出レベル17.6ppbのうちアフラトキシンB1は15.9ppb(μg/kg)で、米国FDAの資料に示される研究例の摂取量に達するには、2週間連続して毎日41.5kgのピスタチオを摂取しなければならない。
4.国際癌研究機関(IARC)は1987年にアフラトキシンの発がん性を認定したが、現時点に至るまで耐容一日摂取量(TDI)を設定していない。このため、FAO及びWHOの提唱するALARA(As Low As Reasonably Achievable)の原則に基づき、食品中のアフラトキシン含有量は「合理的に達成可能な範囲でできる限り低く」抑えるべきであり、製造段階からの管理を強化して初めて、リスクを低減することができる。
5.消費者にはピスタチオを購入する際に、信頼の置けるメーカーのもので外観が正常なものを選択するようアドバイスする。また、加工業者が原料を輸入する際は安価で質の悪いものを選択しないようにするとともに、原料・半製品の保管温度に注意するようアドバイスする。
地域 アジア
国・地方 台湾
情報源(公的機関) 台湾行政院衛生署
情報源(報道) 台湾行政院衛生署
URL http://consumer.doh.gov.tw/fdaciw/pages/naderism_content.jsp?typeSn=4&listSn=38&sn=651&pageNo=1&prePageNo=1
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。