食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu02450240314
タイトル ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、報告書「2006年のドイツにおける人獣共通感染症の病原体」を公表
資料日付 2008年5月26日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、報告書「2006年のドイツにおける人獣共通感染症の病原体」(207ページ)を公表した。これは人獣共通感染症に関わるEC指令2003/99/ECに応じドイツが欧州委員会に提出した報告書「2006年の人獣共通感染症病原体の動向と感染源」に基づき作成されたものである。報告書の項目及び、食品を介するヒトの感染に係わる調査結果の概要は以下のとおり。
1.導入
2.調査方法
(把握システム、サーベイランスシステム、検査システム:ヒト、動物、と畜場、食品、飼料 )
3.結果及び評価の概要
4.サルモネラ属菌
 2006年のヒトの感染状況は前年とほとんど変わらなかった(2006年:52
,575件、2005年52
,245件)。同様に、採卵鶏及び豚の感染状況にもほとんど変化はなかった。肉用鶏については減少傾向にある。以前よりヒトの原因菌に占めるS.Enteritidisの割合が高いが、卵についても同様にS.Enteritidisの割合が高い。S.Typhimuriumが最も検出されたのは豚肉であった。ヒトの原因菌に占めるS.Enteritidisの割合は2006年も再びわずかに上昇して70%(2005年:68%)で、S.Typhimuriumはわずかに低下して24%(2005年:25%)であった。
5.カンピロバクター
 家きん肉での検出率が高く(特にC.jejuni)、ヒトの感染への関与が顕著である。豚及び牛の感染菌に占める高温性カンピロバクター(ヒトの病原菌として重要)の割合が依然高いことから、これらの動物種の生肉製品もヒトの感染源である可能性がある。
6.腸管出血性大腸菌(EHEC/VTEC/STEC)
 肉、特に狩猟動物肉、牛の挽き肉での検出が減少した。VTEC/STECは2006年も、主に生の食品から検出された。VTEC/STEC のO26型は牛肉、O146型は狩猟動物肉、O91型は熱以外で処理された肉製品から検出された。これら3種はヒトから分離された血清型の27%を占める。O157型は2006年も食品から検出されなかったが、豚からは検出された。O157型はヒトの原因菌の17%(第2位)を占めている。動物からはVTECのO91型及びO146型も検出された。
7.エルシニア
 検出率は前年と比べ豚肉では減少、乳牛及び豚では増加した。ヒトから最も検出される血清型O:3については、2006年は(食品では)豚肉、(動物では)牛、豚、犬から検出された。O:9型は牛、豚、めん羊、山羊、馬から検出された。
8.リステリア
 加工度の低い肉製品、及び魚・魚製品での検出が増加した。家畜からは主に血清型O1/2aが分離された。血清型O4bが分離されたのは1頭のみであった。O4b型は加熱処理された乳及びチーズからも分離された。O4b型及びO1/2a型はヒトの原因菌の上位2種である。
9.マイコバクテリア
10.ブルセラ菌
11.クラミジア
12.Q熱
13.旋毛虫
14.トキソプラズマ
15.エキノコックス
16.ブドウ球菌
17.エンテロバクター・サカザキ
18.付属文書
19.略語
20.表リスト
地域 欧州
国・地方 ドイツ
情報源(公的機関) ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)
情報源(報道) ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)
URL http://www.bfr.bund.de/cm/238/erreger_von_zoonosen_in_deutschland_im_jahr_2006.pdf
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。