食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu01480450149
タイトル 欧州食品安全機関(EFSA)、コホート牛の工業用皮革によるBSEリスクに関する科学パネルの意見書を公表
資料日付 2006年6月29日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  欧州食品安全機関(EFSA)は、コホート牛の工業用皮革によるBSEリスクに関する評価を行うよう要請を受けた。牛皮の主な用途は革製品であるが、革製品に不向きの皮は、ヒトが消費するゼラチンやコラーゲンを製造するために使用される。殺処分されたコホート牛や、1996年8月以前に英国で生まれた牛は、一般の牛に比べてBSEへの感染率が高く、これらの牛皮が革製品の製造に使用された場合、もし誤ってゼラチンやコラーゲン用原料に混入すれば、消費者に極めて大きな危険性を与えることになる。
 これまで、牛皮にBSEの感染性は認められていないが、唯一考えられる感染の可能性は、と畜前後に神経組織と交差汚染を起こした場合が考えられる。しかし、この場合でも、交差汚染の可能性は極めて低く、様々な製造工程によりTSE因子は不活性化される可能性が高い。さらに、当局による様々な規制や製造工程がうまく機能した場合、交差汚染さえ避けることが出来るならば、コホート牛の皮から革製品を製造する際の危険性はほとんど無い。
 コホート牛をと畜する場合、十分な注意を払い、と畜後に即座に皮を取り除けば、交差汚染の危険性は小さくなる。また、と畜時にコホート牛の皮にラベルを貼り付け、動物副産物カテゴリー3(と畜検査を受け、人の消費用に適している皮)専用の皮なめし工場にこの皮を直接輸送し、処理時に出た副生物を全て廃棄するなど徹底した管理を行えば、ヒトが消費する製品の原料にコホート牛の皮が誤って混入する危険性は最小になる。ただし、交差汚染が完全に排除できない場合、コホート牛の皮から製造される膠はより高い危険性を持ち、頭の皮は交差汚染の危険性が最も高くなる。それゆえ、現時点で推奨されることは、交差汚染の危険性を最小限に抑えることである。
 また、神経組織と皮の交差汚染に関する正確なデータがないため、皮に関する定量的リスク評価は不可能である。
 なお、本文(25ページ)は以下のURLから入手可能。
http://www.efsa.europa.eu/science/biohaz/biohaz_opinions/1575/biohaz_op_ej367_cohort_hides_tech_purposes_en1.pdf
地域 欧州
国・地方 EU
情報源(公的機関) 欧州食品安全機関(EFSA)
情報源(報道) 欧州食品安全機関(EFSA)
URL http://www.efsa.eu.int/science/biohaz/biohaz_opinions/1575_en.html
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。