Q&A詳細
評価案件ID | mob07005000012 |
タイトル | 加工デンプンの安全性評価について |
公表日 | 2008年4月1日 |
問い合わせ・意見 | 今回新たに加工デンプンの安全性が評価されたと聞きました。内容について教えてください。 |
問い合わせ・意見分類 | 食品添加物関係 |
コメント元 | 食品安全委員会 |
コメント | (平成19年12月分) 食品安全委員会では、糊料、増粘安定剤※1及び乳化剤※2等の目的で使用される11種の加工デンプン※3の安全性について評価を行い、「添加物として適切に使用される場合、安全性に懸念がないと考えられ、一日摂取許容量(ADI)を特定する必要はない」との食品健康影響評価を取りまとめ、平成19年11月29日に厚生労働省へ通知しました。 また、評価に際しては、国際機関、米国及びEUにおける評価結果を参照するとともに、各種試験成績等を用いた調査審議を行いました。 なお、今回の評価対象となった11種の加工デンプンについては、わが国において、食品として長い食経験があり、これまでに安全性に関して特段の問題は指摘されておりませんが、米国及びEUにおいては食品添加物として取り扱われており、国際的な整合性を図るため、わが国においてもこれらの品目について食品添加物として指定する必要がありました。 食品健康影響評価の詳細については、以下のサイトに評価書が掲載されていますので、ご確認ください。http://www.fsc.go.jp/hyouka/hy/hy-tuuchi-modified_starch191129.pdf ※1 糊料、増粘安定剤:食品に滑らかな感じや、粘り気を与え、分離を防止し、安定性を向上させるもの。 ※2 乳化剤:水と油を均一に混ぜ合わせるもの。 ※3 アセチル化アジピン酸架橋デンプン、アセチル化リン酸架橋デンプン、アセチル化酸化デンプン、オクテニルコハク酸デンプンナトリウム、酢酸デンプン、酸化デンプン、ヒドロキシプロピルデンプン、ヒドロキシプロピル化リン酸架橋デンプン、リン酸モノエステル化リン酸架橋デンプン、リン酸化デンプン及びリン酸架橋デンプンに限る。 <!--PAUSE--> |
コメント元 | - |
コメント | <!--PAUSE--> |
コメント元 | - |
コメント | <!--PAUSE--> |
コメント元 | - |
コメント | <!--PAUSE--> |
添付資料ファイル | - |