1)フロロコール100注射液、フロロコール200注射液の再審査及びフロルフェニコールを有効成分とする牛の注射剤(ニューフロール) ・審議の結果、一日摂取許容量(ADI)を0.01mg/kg体重/日と
1)フロロコール100注射液、フロロコール200注射液の再審査及びフロルフェニコールを有効成分とする牛の注射剤(ニューフロール) ・審議の結果、一日摂取許容量(ADI)を0.01mg/kg体重/日と
・食品健康影響評価(農薬「フェンヘキサミド」について検討し、同日付けで、食品健康影響評価の結果を厚生労働大臣に通知) ・ファクトシート「トランス脂肪酸」の更新案について審議(委員会のホームページで公表
1)クミルロン ・審議の結果、0.01mg/kg体重/日を一日摂取許容量(ADI)とし、評価書(案)を一部修正の上、食品安全委員会に報告することとなった。 2)シメコナゾール ・審議の結果、0.
1)ホルペット ・審議の結果、0.1mg/kg体重/日を一日摂取許容量(ADI)とし、評価書(案)を一部修正の上、食品安全委員会に報告することとなった。
1)オキサジクロメホン ・審議の結果、0.0091mg/kg体重/日を一日摂取許容量(ADI)とし、評価書(案)を一部修正の上、農薬専門調査会幹事会に報告することとなった。 2)クロメプロップ
1)高リシントウモロコシLY038系統とチョウ目害虫抵抗性トウモロコシMON810系統を掛け合わせた品種(食品) ・審議の結果、追加資料を要求することとなった。 2)コウチュウ目害虫抵抗性トウモロ
・農薬専門調査会における審議状況について報告(「キノキシフェン」について国民からの意見・情報の募集に着手することを決定) ・添加物専門調査会における審議状況について報告(「ケイ酸カルシウム」について国
(1)平成18年度食品安全委員会運営計画のフォローアップについて ・原案どおり承認し、「平成18年度食品安全委員会運営状況報告書(案)」に組み込んで委員会に報告することとされた。 (2)平成18年
(1) 三府省におけるリスクコミュニケーションの取組について ・ 食品安全委員会、厚生労働省、農林水産省における意見交換会の開催状況、情報発信の内容などについて報告後、質疑を行った。 (2) リス