1)鶏肉を主とする畜産物中のカンピロバクター・ジェジュニ/コリの食品健康影響評価について ・「食品健康影響評価書 (案)」について議論が行われ、継続審議することとなった。
1)鶏肉を主とする畜産物中のカンピロバクター・ジェジュニ/コリの食品健康影響評価について ・「食品健康影響評価書 (案)」について議論が行われ、継続審議することとなった。
(1)農薬専門調査会における審議状況について ・「スルフェントラゾン」に関する意見・情報の募集について ・「メフェンピルジエチル」に関する意見・情報の募集について (2)食品安全基本法第24条に基づ
1)イソチアニル ・審議の結果、0.028mg/kg体重/日を一日摂取許容量(ADI)とし、評価書(案)を一部修正の上、農薬専門調査会幹事会に報告することとなった。 2)クロメプロップ ・審議の結
DVD上映「21世紀の食の安全~リスク分析手法の導入~」ファシリテーション基礎講座
1)2-ペンタノール ・食品の着香の目的で使用する場合、安全性に懸念がないと考えられると評価された。評価書案を食品安全委員会に報告することとなった。 2)2-メチルブチルアルデヒド ・食品の着香の
(1)農薬専門調査会における審議状況について ・「ジクロスラム」に関する意見・情報の募集について ・「ヘキサジノン」に関する意見・情報の募集について (2)動物用医薬品専門調査会における審議状況につ
1)ジメテナミド ・審議の結果、0.038mg/kg体重/日を一日摂取許容量(ADI)とし、評価書(案)を一部修正の上、農薬専門調査会幹事会に報告することとなった。
1)食品安全委員会が自ら行う食品健康影響評価 ・各国政府に送付した質問書に対する回答及び資料整備の進捗状況について、事務局から説明。 ・前回までに仮訳等を配布した5カ国(オーストラリア、メキシコ、
(1)農薬専門調査会における審議状況について ・「フェントラザミド」に関する意見・情報の募集について ・「ヨウ化メチル」に関する意見・情報の募集について (2)動物用医薬品専門調査会における審議状況
1)緊急時対応マニュアルの改正について ・「食品安全関係府省緊急時対応基本要綱」等の改正案について、改正理由及び改正部分を事務局から説明。食品安全委員会に諮る等所要の手続きを取ることとした。 2)