食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu06550640104 |
タイトル | 米国疾病管理予防センター(CDC)、MMWRにて「2023年9月~2024年3月にカリフォルニア州及び他4州で発生した市販の(未殺菌の)生乳(raw milk)に関連したSalmonella Typhimurium集団感染」を公表 |
資料日付 | 2025年7月24日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 米国疾病管理予防センター(CDC)は7月24日、MMWR(2025, 74(27):433-438、doi: 10.15585/mmwr.mm7427a1)にて「2023年9月~2024年3月にカリフォルニア州及び他4州で発生した市販の(未殺菌の)生乳(raw milk)に関連したSalmonella Typhimurium集団感染(Outbreak of Salmonella Typhimurium Infections Linked to Commercially Distributed Raw Milk - California and Four Other States, September 2023-March 2024)」を公表した。概要は以下のとおり。 加熱殺菌処理されていない(unpasteurized)(生)乳は、大腸菌やブルセラ属菌、カンピロバクター属菌、クリプトスポリジウム属原虫、及びサルモネラ属菌の特定種による集団食中毒に関連している。 2023年10月、サンディエゴ郡保健福祉局は、酪農場Aだけで生産されているブランドAの生乳を摂取したと報告した人々のサルモネラ症症例8例について、カリフォルニア州公衆衛生局(CDPH)に通知した。標準化されたサルモネラ症症例報告書のレビュー、及びPulseNet(CDCの腸管疾患サーベイランスのための全国分子サブタイピングネットワーク)の検索、その後に実施された乳製品に焦点を当てた補足質問票を通じて、合計171例の集団感染関連Salmonella Typhimurium症例が特定された。症例のほとんど(98%)はカリフォルニア州で確認され、他の4州ではそれぞれ1例ずつ確認された。171例のうち、120例(70%)及び入院を要した症例のうち18例(82%)は、小児及び18歳未満の青少年であった。集団感染株への感染が159人の患者で確認され、ばく露データが得られたそれらの患者のうち55人(70%)は、ブランドAの生乳又はヘビークリームを摂取していた。酪農場A、小売店、患者の自宅から収集された40検体のうち、生乳や60日間熟成された生乳チーズなど4検体が、全ゲノムシークエンス解析によりS. Typhimuriumの集団感染株陽性と判定された。酪農場Aは、当初の集団感染の特定から1週間後に、生乳及び生のヘビークリームの自主回収を実施した。 商業的に流通する生の乳製品は、大規模かつ広範な集団感染を引き起こす可能性を有する。公衆衛生当局は、特に腸管病原体による重篤な疾患のリスクが高い人々(小児など)に対して、生の乳製品の摂取に伴うリスクについての認識を高める取り組みを継続すべきである。 |
地域 | 北米 |
国・地方 | 米国 |
情報源(公的機関) | 米国/疾病管理予防センター(CDC) |
情報源(報道) | 米国疾病管理予防センター(CDC) |
URL | https://www.cdc.gov/mmwr/volumes/74/wr/mm7427a1.htm |