食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu06540391378
タイトル 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会 植物医薬品-法律部門」、委員会議事録(委員会開催日:2025年7月9、10日)を公表 (2/3)
資料日付 2025年7月9日
分類1 -
分類2 -
概要(記事) (この記事は 2 / 3 ページ目です)
(前ページの内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06540390378)

A.11 第21条
1. フルピラジフロン(Flupyradifurone)
2. ティーツリーオイル(Tea tree oil)
3. アセタミプリド(Acetamiprid)
A.12 情報/議論のための一般的な問題
1. 欧州委員会規則(EC)No 1107/2009の適用範囲:
a) 適用範囲文書 rev.77
b) SILTAC、K-PAK、STYX
c) 海藻抽出物及びその他の植物ホルモン(植物バイオスティミュラント(biostimulant)との重複)
2. 基本物質に関する一般的な問題
3. PFAS(有機フッ素化合物)
4. 切り花
5. 植物保護製剤中に発見された「新規」不純物
6. アゾール系殺菌剤(Azoles fungicides)とアスペルギルス属(Aspergillus spp.)の耐性
7. 銅化合物
A.13 補助剤及び製剤の評価
A.14 欧州委員会規則(EU) 2023/564(電子記録保持)の実施
A.15 てんさいの低糖症候群(Syndrome Basses Richesses (SBR))
A.16 ワーキンググループからの報告、特に:
1. 承認後課題に関するワーキンググループ
a) 鳥類及び哺乳類に関するガイダンス文書(IZSGからのフィードバック)
2. バイオ農薬に関するワーキンググループ
A.17 ニュース及び更新情報、特に:
1. EFSA
2. 持続可能な使用に関する指令(欧州委員会指令 2009/128/EC)
3. 健康及び食品に関する監査・分析部門(SANTE総局、F局)
4. マイナー・ユース調整支援機関(MUCF)
a) マイナー・ユース向けBridge-dRR Part Aテンプレート
5. 経済協力開発機構(OECD)、国際連合食糧農業機関(FAO)、地域植物防疫機関(EPPO)の活動:
a) OECDからの最新情報:デジタル表示、ドローン、セミオケミカル(Semiochemical)に関するガイダンス文書
A.18 裁判例、内部審査の要請、オンブズマン事案
A.19 欧州委員会の残留農薬部門からの情報交換
A.20科学的出版物及び利害関係者から提出された情報
A.21 次回会議の日程
A.22 その他(AoB (訳注 Any other Business))
B 規則草案に関する審議
B.01 植物保護製剤の表示要件を定め、欧州委員会規則(EU)No 547/2011を廃止する欧州委員会規則(EU)草案(PLAN/2022/1649)に関する委員会の意見交換及び可能な意見
法的根拠: 規則(EC) No 1107/2009 ? 第65条第1項
手続: 精査を伴う規制手続き
B.02 毒性緩和剤及び相乗剤の段階的な見直しに関する作業計画の採択に関する欧州委員会規則(EU) 2024/1487を改正する欧州委員会規則(EU)草案(PLAN/2025/426)に関する委員会の意見交換及び可能な意見
法的根拠: 規則(EC) No 1107/2009 ? 第26条
手続: 精査を伴う規制手続き
B.03 欧州議会及び理事会規則(EC)No 1107/2009 に基づく低リスク有効成分菜種油(Rape seed oil)の承認を更新し、欧州委員会施行規則(EU)No 540/2011を改正する欧州委員会施行規則(EU)草案(更新報告書草案 PLAN/2022/976 RR)(PLAN/2022/976)に関する委員会の意見交換及び可能な意見
法的根拠: 規則(EC) No 1107/2009 ? 第20条第1項と第22条第1項との関連
手続: 審査手続き
B.04 欧州議会及び理事会規則(EC)No 1107/2009に基づく有効成分ミルベメクチン(Milbemectin)の承認を更新し、欧州委員会施行規則(EU)No 540/2011を改正する欧州委員会施行規則(EU)草案(更新報告書草案 PLAN/2018/4326 RR)(PLAN/2018/4326)に関する委員会の意見交換及び可能な意見
法的根拠: 規則(EC) No 1107/2009 ? 第20条第1項
手続: 審査手続き
B.05 有効成分ペンチオピラド(Penthiopyrad)の承認期間に関する欧州委員会施行規則(EU)第540/2011を改正する欧州委員会施行規則(EU)草案(PLAN/2025/1237)に関する委員会の意見交換及び可能な意見
法的根拠: 規則(EC) No 1107/2009 ? 第17条
手続: 審査手続き
B.06 有効成分アメトクトラジン(Ametoctradin)、Beauveria bassiana strains ATCC 74040株及びGHA、ブプロフェジン(Buprofezin)、クロジナホップ(Clodinafop)、銅化合物、シフルメトフェン(Cyflumetofen)、ダミノジド(Daminozide)、フルピラジフロン(Flupyradifurone)、オオタバコガ核多角体病ウイルス(Helicoverpa armigera nucleopolyhedrovirus)、マンデストロビン(Mandestrobin)、マンジプロパミド(Mandipropamid)、メタム(Metam)、ピラクロストロビン(Pyraclostrobin)、レスカルレ(Rescalure)、ハスモンヨトウ核多角体病ウイルス(Spodoptera littoralis nucleopolyhedrovirus)、放線菌ストレプトマイセス属菌株(Streptomyces lydicus strain) WYEC 108、Trichoderma asperellum strain T34及びTrichoderma atroviride strain I-1237の承認期間の延長に関して、欧州委員会施行規則(EU)No 540/2011を改正する欧州委員会施行規則(EU)草案(PLAN/2025/1236)に関する委員会の意見交換及び可能な意見
法的根拠: 規則(EC) No 1107/2009 ? 第17条
手続: 審査手続き

(次ページの内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06540392378)
地域 欧州
国・地方 EU
情報源(公的機関) 欧州委員会(EC)
情報源(報道) 欧州委員会(EC)
URL https://food.ec.europa.eu/document/download/d3a28053-9f5f-4b22-bae6-4704f67b280a_en?filename=sc_phyto_20250709_ppl_agenda.pdf