食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu06540390378
タイトル 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会 植物医薬品-法律部門」、委員会議事録(委員会開催日:2025年7月9、10日)を公表 (1/3)
資料日付 2025年7月9日
分類1 -
分類2 -
概要(記事) (この記事は 1 / 3 ページ目です)
 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会 植物医薬品-法律部門」は委員会議案(委員会開催日:2025年7月9日、10日)を公表した。概要は以下のとおり。
A 情報及び/または議論
A.01 前回会議の要約報告
A.02 申請及び取り下げ、特に基本物質:
1. 塩化ナトリウム(用途拡大申請の取り下げ)
2. ソルビン酸カリウム(Potassium sorbate)
A.03 規制プロセスに関する一般的な問題、特に:
1. リスク評価のための加盟国手数料
2. 欧州委員会規則(EC)No 1272/2008を改正する欧州委員会委任規則(EU)2023/707-更新書類で作成される評価報告書草案(DAR)/更新報告書草案(RAR)への影響
3. 植物保護製剤の認可に関する加盟国の年次報告書
4. 内分泌かく乱物質(ED)基準に関する報告書
A.04 欧州食品安全機関(EFSA)の結論/EFSAの科学的報告書に関する意見交換:
? 新規有効成分/承認条件の修正
1. ピジフルメトフェン(Pydiflumetofen)
? 承認の更新
2. アミドスルフロン(Amidosulfuron)
3. ペノキスラム(Penoxsulam)
4. ホスフィン(Phosphine)
5. クロマゾン(Clomazone)
6. ハロスルフロンメチル(Halosulfuron-methyl)
? 基本物質
A.05 議論のための審査/更新報告書草案
? 新規有効成分/承認条件の修正
1. クローブオイル(Clove oil)
2. ビキスゾロン(Bixlozone)
? 承認の更新
3. ぺラルゴン酸(Pelargonic acid)
4. 硫黄(Sulfur)
5. 焼成ケイ酸アルミニウム(Aluminium silicate calcinated)
6. フェノキサプロップ-P-エチル(Fenoxaprop-P-ethyl)
7. トリクロピル(Triclopyr)
8. ベンスルフロン-メチル(Bensulfuron-methyl)
9. シプロジニル(Cyprodinil)
10. ダミノジド(Daminozide)
11. ピラクロストロビン(Pyraclostrobin)
12. メコプロップ-P(Mecoprop-P)
13. マルトデキストリン(Maltodextrin)
14. ピリメタニル(Pyrimethanil)
15. ピリミカルブ(Pirimicarb)
16. ホルメタネート(Formetanate)
17. フルジオキソニル(Fludioxonil)
18. パラフィンオイル(Paraffin oil)(CAS登録番号 8042-47-5)
19. ブプロフェジン(Buprofezin)
? 基本物質
20. 次亜塩素酸ナトリウム(Sodium hypochlorite)
21. キトサン及びキトサン塩酸塩(Chitosan and chitosan hydrochloride)(承認のための修正審査報告書)
22. クアッシア・アマラ L. 木材抽出物(Quassia amara L. wood extract)
A.06 確認情報
1. 確認情報(Confirmatory Information (CI))及びリスク評価委員会(Risk Assessment Committee (RAC))の並行プロセスの一般的手順
2. ペンディメタリン(Pendimethalin)
3. エトキサゾール(Etoxazole)(承認のための修正審査報告書)
4. ペトキサミド(Pethoxamid)
5. ビフェナゼート(Bifenazate)
A.07 ガイダンス文書、特に:
1. 植物保護製剤によるばく露及びリスクを軽減するための使用条件の概要に付随する覚書、及び農薬散布機器または技術に関する国別リスト(案)
2. 欧州委員会規則(EC)No 1107/2009第53条に基づく緊急認可に関するガイダンス?改訂案
3. 現実的な使用条件下での植物保護製剤中の有効成分、毒性緩和剤(safener)または相乗剤(synergist)への無視できるばく露の評価に関する技術ガイダンス(参考資料として(pro memoria))
4. ミツバチ(セイヨウミツバチ、マルハナバチ類、単独性のハチ)への植物保護製剤のリスク評価に関するEFSAガイダンス文書
5. FOCUS(訳注 Forum for the Coordination of Pesticide Fate Models and their Use)表層水シナリオ(参考資料として)
6. 農薬の地下水ばく露評価を支援する地下水モニタリング研究の計画と実施に関する植物保護製剤及びその残留物に関する科学パネル(PPRパネル)の声明書(参考資料として)
7. 欧州委員会規則(EC)No 1107/2009に基づくウイルスに関する規制上の意思決定のためのガイダンス文書の更新
A.08 欧州委員会規則(EC)No 1107/2009に基づく通知(参考情報)
1. 第44条第4項
2. 第36条第3項
3. 第53条
A.09 微生物及び低リスク有効成分
1. 新しいDAR/RAR(評価報告書/更新評価報告書)テンプレート
2. 微生物種に関する研究報告書:環境中の背景レベル及び生物学/生態学
A.10 特定の物質に関する更新、説明及び質問
1. トリフルオロ酢酸(Trifluoroacetic acid(TFA))
2. タルク(Talc)
3. オゾン(Ozone)
4. ジメテナミド-P(Dimethenamid-P)
5. トリアゾール誘導体代謝物(Triazole derivative metabolites (TDMs))

(次ページの内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06540391378)
地域 欧州
国・地方 EU
情報源(公的機関) 欧州委員会(EC)
情報源(報道) 欧州委員会(EC)
URL https://food.ec.europa.eu/document/download/d3a28053-9f5f-4b22-bae6-4704f67b280a_en?filename=sc_phyto_20250709_ppl_agenda.pdf