食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu06540140160 |
タイトル | 英国食品基準庁(FSA)、調査プロジェクト「天然の魚類及び甲殻類の化学汚染物質(北アイルランド)」の報告書を公表 |
資料日付 | 2025年6月25日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 英国食品基準庁(FSA)は6月25日、調査プロジェクト「天然の魚類及び甲殻類の化学汚染物質(北アイルランド)」の報告書を公表表した。概要は以下のとおり。 2023年3月から2024年4月にかけて、北アイルランドのKilkeel魚市場にて、天然の魚類及び甲殻類から59の検体が採取された。そのうち44検体は、水銀、鉛、カドミウム(重金属)の汚染物質分析にかけられた。その他15検体は、以下のダイオキシン類及びポリ塩化ビフェニル(PCB)の検査にかけられた。ダイオキシン類の内訳は、1,2,3,4,6,7,8-HeptaCDD、1,2,3,4,6,7,8-HeptaCDF、1,2,3,4,7,8,9-HeptaCDF、1,2,3,4,7,8-HexaCDD、1,2,3,4,7,8-HexaCDF、1,2,3,6,7,8-HexaCDD、1,2,3,6,7,8-HexaCDF、1,2,3,7,8,9-HexaCDD、1,2,3,7,8,9-HexaCDF、1,2,3,7,8-PentaCDD、1,2,3,7,8-PentaCDF、2,3,4,6,7,8-HexaCDF、2,3,4,7,8-PentaCDF、2,3,7,8-TetraCDD、2,3,7,8-TetraCDF、OctaCDD、OctaCDFとなっており、PCB(ダイオキシン様PCB及び非ダイオキシン様PCB)の内訳は、PCB 28 (2,4,4′-Trichlorobiphenyl) *、PCB 52 (2,2′,5,5′-Tetrachlorobiphenyl) *、PCB 77 (3,3′,4,4′-Tetrachlorobiphenyl, 3,3′,4,4′-PCB)、PCB 81 (3,4,4’,5-Tetrachlorobiphenyl)、PCB 101 (2,2′,4,5,5′-Pentachlorobiphenyl) *、PCB 105 (2,3,3′,4,4′-Pentachlorobiphenyl)、PCB 114 (2,3,4,4’,5-Pentachlorobiphenyl)、PCB 118、PCB 123、PCB 126、PCB 138 (2,2′,3,4,4′,5′-Hexachlorobiphenyl) *、PCB 153 (2,2′,4,4′,5,5′-Hexachlorobiphenyl) *、PCB 156 (2,3,3′,4,4′,5-Hexachlorobiphenyl)、PCB 157、PCB 167、PCB 169、PCB 180 (2,2′,3,4,4′,5,5′-Heptachlorobiphenyl) *、PCB 189となっている(* 非ダイオキシン様PCB)。 検査が行われたすべての検体において、水銀、鉛及びカドミウムの濃度は欧州連合(EU)の基準値を下回っていた。 ダイオキシン類及びPCBの濃度は、これらの化合物に対するEUの基準値を下回っていた。 ※訳注 本公表は、2025年2月27日付報告に続くもので、いずれも調査は外部委託機関Fera Science Ltd.によるもの。 https://science.food.gov.uk/article/127616-chemical-contaminants-in-wild-caught-fish-and-crustaceans-northern-ireland |
地域 | 欧州 |
国・地方 | 英国 |
情報源(公的機関) | 英国食品基準庁(FSA) |
情報源(報道) | 英国食品基準庁(FSA) |
URL | https://science.food.gov.uk/article/140614-chemical-contaminants-in-wild-caught-fishery-products-and-crustaceans-northern-ireland |