食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu06440530105 |
タイトル | 米国食品医薬品庁(FDA)、「高リスク集団に属する人は、ケソフレスコタイプのチーズを避けること」と題する消費者向け文書を公表 |
資料日付 | 2025年1月16日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 米国食品医薬品庁(FDA)は1月16日、「高リスク集団に属する人は、ケソフレスコタイプ(queso fresco-type)のチーズを避けること」と題する消費者向け文書を公表した。概要は以下のとおり。 FDAは、妊娠中、65歳以上、及び免疫機能が低下している人は、全てのケソフレスコタイプのチーズの喫食を避けるよう勧告している。 ケソフレスコタイプのチーズは、リステリア症と呼ばれる疾病を引き起し得る微生物(細菌)リステリア菌に非常に汚染されやすい。リステリア症の集団発生は、繰り返し、ケソフレスコタイプのチーズを喫食した人と関連付けられている。リステリア症は誰でも罹患し得るが、胎児や新生児、65歳以上の成人、及び免疫機能が低下している人にとっては特に有害で、命に関わることもある。 ケソフレスコタイプのチーズは、様々な料理に使用されている。当該チーズは、大手の小売店、ラテン系店舗又はエスニックストア、ファーマーズマーケット、あるいは飲食店の調理済み食品(ケサディーヤ、ナチョス、タコス、ブリトー、スープ、サラダ、スクランブルエッグ等)中で見られる。 スペイン語で「ケソフレスコ」は「フレッシュチーズ」を意味する。ケソフレスコタイプのチーズの例には、queso fresco、queso blanco、requeson等がある。ラテンスタイル、ヒスパニックスタイル、又はメキシコスタイルのケソフレスコとラベル表示され、ラテンアメリカの国旗や文化的アイコン画像が描かれていることがある。 ・ケソフレスコタイプのチーズはリステリア菌に汚染されやすい ケソフレスコタイプのチーズは、長期間熟成されることがなく、冷蔵保存する必要があり、そして保存可能期間(shelf-life)が短い。 ケソフレスコタイプのチーズは水分が多く、酸度が低いため、リステリア菌が増殖するのに理想的な環境となる。低温環境では単に生存するだけの多くの細菌とは異なり、リステリア菌は冷蔵温度であっても増殖することができる。 生乳を特定の温度に一定時間加熱する加熱殺菌処理(pasteurization)という食品安全工程は、リステリア菌の除去に効果的である。ただし、加熱殺菌処理した乳で作られたチーズであっても、製造環境が不衛生な場合は再汚染される可能性がある。 ・リステリア症であるか、リスクが高いかどうかを見分ける(略) ・高リスク集団(略) ・ケソフレスコタイプのチーズを安全に選び、取り扱い、調理するためのヒント(抜粋) リステリア症のリスクが高い人が引き続きケソフレスコタイプの製品を食べることを選択する場合、FDAは次の食品安全アドバイスを提供する。 1. ケソフレスコタイプのチーズの選択 (1)次の条件を満たすケソフレスコタイプのチーズのみを購入すること。 密封された未開封包装で販売されている。 製造者又は生産者の名前及び連絡先情報が明記されている。 チーズの使用期限(例: expiration date、best if used by、use by)が表示されている。 ラベルに加熱殺菌処理乳で作られていることが明記されている。 (2)冷蔵されていない、又は触っても冷たく感じないケソフレスコタイプのチーズは購入してはならない。 (3)包装が膨張しているように見える場合、または製品が何らかの形で腐っているように見える場合は、ケソフレスコタイプのチーズを購入してはならない。 2. ケソフレスコタイプのチーズの保管と取り扱い (1)購入した製品はすぐに、元の未開封の包装のまま、できるだけ早く冷蔵すること。 (2)華氏40度(4℃)以下で保管すること。 (3)購入後できるだけ早く使用すること。残ったチーズを保存してはならない。 (4)「危険ゾーン」の温度(華氏40度から140度(4℃から60℃)の間)に2時間以上放置されたチーズは廃棄すること。このとき、食品内の細菌が急速に増殖し、食中毒を引き起こす可能性がある。 3. ケソフレスコタイプのチーズの調理 (1)チーズを取り扱う前後に、石けんと温水で少なくとも20秒間手を洗うこと。 (2)チーズは、未開封の元の包装から取り出すこと。残ったものを保存、喫食してはならない。 (3)可能であれば、ケソフレスコタイプのチーズを料理の一部として、中心温度が最低華氏165度(74℃)になるように加熱調理すること。 (4)チーズに触れた全ての器具、まな板、及びその他の物体表面を、他の食品の調理に再度使用する前に洗浄すること。 |
地域 | 北米 |
国・地方 | 米国 |
情報源(公的機関) | 米国/食品医薬品庁(FDA) |
情報源(報道) | 米国食品医薬品庁(FDA) |
URL | https://www.fda.gov/consumers/consumer-updates/avoid-queso-fresco-type-cheeses-if-youre-high-risk-groups |