食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu06250030108 |
タイトル | 米国環境保護庁(EPA)、国家試験戦略の一環としてPFAS試験命令を公表 |
資料日付 | 2024年3月25日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 米国環境保護庁(EPA)は3月25日、国家試験戦略の一環としてPFAS試験命令を公表した。概要は以下のとおり。 EPAは、EPAのPFAS国家試験戦略に基づいてパーフルオロ及びポリフルオロアルキル化合物(PFAS)の検査を要求する第4番目の有害物質規制法(TSCA)試験命令を公表した。これはEPAのPFAS戦略的ロードマップに基づいて、全国の「永久に残る化学物質(forever chemicals)」による汚染に立ち向かうための最新の措置である。 本措置命令により、3M社(3M Company)及びワッカーケミカル社(Wacker Chemical Corporation)に対し、2-(N-メチルパーフルオロ-1-オクタンスルホンアミド)エタノール(2-(N-Methylperfluoro-1-octanesulfonamido)ethanol)(NMeFOSE)(CAS登録番号:24448-09-7)の物理化学的特性に関する試験(当該化学物質の吸入後の健康影響に関する試験を含む)を実施し、提出するよう命じるものである。NMeFOSEは、衣類やカーペットの処理、家具のコーティング(塗料やニス)等、製品に幅広く使用されている。NMeFOSEは、大気中及びバイオソリッド(農地で肥料としてしばしば利用される水処理工程の副産物)中で確認されている。複数の研究によると、NMeFOSEが屋外の環境媒体中だけでなく、屋内の塵や空気にも蓄積する可能性があることも示されている。 EPAは、既存のハザード及びばく露データを徹底的に調査した結果、NMeFOSEが健康又は環境に被害を与える不当なリスクを引き起こす可能性があると結論した。当該化学物質へのばく露による潜在的なハザードには、がんだけでなく、神経系及び免疫系の障害が含まれる可能性がある。当該試験命令は、EPAがNMeFOSEに関連する潜在的なハザードと潜在的なばく露をより深く理解するのに役立つであろう。 当該試験命令に関する詳細情報は、以下のURLから入手可能。 https://www.epa.gov/assessing-and-managing-chemicals-under-tsca/list-chemicals-subject-section-4-test-orders |
地域 | 北米 |
国・地方 | 米国 |
情報源(公的機関) | 米国/環境保護庁(EPA) |
情報源(報道) | 米国環境保護庁(EPA) |
URL | https://www.epa.gov/newsreleases/epa-issues-pfas-test-order-part-national-testing-strategy-0 |