食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu06120320378 |
タイトル | 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会:植物医薬品-法律部門」、委員会議事録(委員会開催日:2023年5月24日~25日)(要約)を公表 No.2 (訳注:No.1:A.01~A.10、No.2: A.11~C.11) No.2 (前半1/2) |
資料日付 | 2023年8月24日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 欧州委員会の「植物、動物、食品及び飼料に関する常任委員会 植物医薬品-法律部門」は委員会議事録(委員会開催日:2023年5月24日~25日)(要約)を公表した。概要は以下のとおり。(訳注:No.1 A.01~A.10、No.2 A.11~C.11) No.2 A.11 特定の有効成分に関する更新、説明及び質問 1.炭酸水素ナトリウム(Sodium hydrogen carbonate) 2.ピレスロイド類(pyrethroids)の共通代謝物 3.共通代謝物トリフルオロ酢酸(trifluoroacetic acid: TFA) 4.共通代謝物3-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-4-カルボン酸(3-(difluoromethyl)-1H-pyrazole-4-carboxylic acid)及び3-(ジフルオロメチル)-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸(3?(difluoromethyl)-1-methyl-1H-pyrazole-4-carboxylic acid)(ビキサフェン(bixafen)、フルキサピロキサド(fluxapyroxad)、イソピラザム(isopyrazam)、セダキサン(sedaxaine)、ベンゾビンジフルピル(benzovindiflupyr)及びピジフルメトフェン(pydiflumetofen)により生成される) 5.プロスルホカルブ(prosulfocarb) A.12 第21条に関する事項(※訳注:承認のレビュー) 1.アシベンゾラル-メチル(acibenzolar-metyl) 2.ピリミカルブ(pirimicarb) 3.フルピラジフロン(flupyradifurone) A.13 一般事項(情報/議論) 1.欧州議会及び理事会規則(EC)No 1107/2009の範囲 (a)新たな事例 ・ハウス内の条件におけるアブラムシの防除のために微生物の内生生物を使用すること (b)ホスホン酸塩類(phosphonates)-肥料製品規則に準拠した位置づけ(status)の更新 (c)物理的障壁として作用すると考えられる製剤に関するデシジョンツリー 2.基本的物質-一般事項 3.ホスフィン(phosphine)製品に関する事案の追跡調査 4.野生の授粉生物に焦点を置いた試験法の開発の作業計画 5.欧州市民イニシアチブ(European Citizens’ initiative:ECI)による「ハチと農家を救え」 6.省略 7.ファイトドロン(phytodrone)(※訳注:ドローンによる植物保護製剤の施用) 8.REACH規則(Restriction, Evaluation, Authorization and Restriction of chemicals) によるPFASの制限 A.14 省略 A.15 補助剤及び製剤の評価 1.欧州議会及び理事会規則(EC) No 1107/2009に準拠する植物保護製剤中に許容されない補助剤の特定に関する細則を定める欧州委員会施行規則(EU) 2023/574 A.16 省略、A.17 省略 A.18 裁判事案、内部レビューの要請、オンブズマン事案 A.19 残留農薬部門からの情報提供 A.20 科学的公表物及びステークホルダーからの情報 A.21 省略、A.22 省略 B.規則案の採決 以下の規則案の採決及びその結果 採決結果はいずれも賛成意見 B.01 有効成分ジモキシストロビン(dimoxystrobin)の承認を更新しないとする欧州委員会施行規則草案 B.02 リスクの低い有効成分珪砂(quartz sand)の承認を更新する施行規則草案 B.03 2,5-ジクロロ安息香酸メチルエステル(2,5-dichlorobenzoic acid methylester)、酢酸(acetic acid)、硫酸アンモニウムアルミニウム(Aluminium ammonium sulphate)、リン化アルミニウム(aluminium phosphide)、ケイ酸アルミニウム(aluminium silicate)、炭化カルシウム (calcium carbide)、シモキサニル(cymoxanil)、ドデモルフ(dodemorph)、エチレン(ethylene)、ティーツリー抽出物(extract from tea tree)、脂質の蒸留残渣(fat distilation residues)、脂肪酸C7-C20(fatty acids C7 to C20)、フロニカミド(flonicamid)(IKI-220)、ジベレリン酸(gibberellic acid)、ジベレリン(gibberellins)、ハロスルフロンメチル(halosulfuron-methyl)、タンパク加水分解物(hydrolysed proteins)、硫酸鉄(iron sulphate)、リン化マグネシウム(magnesium phosphide)、マルトデキストリン(maltodextrin)、メタミトロン(metamitron)、植物油類/ちょうじ油(Plant oils/clove oil)、植物油類/なたね油(Plant oils/rape seed oil)、植物油類/スペアミント油(Plant oils/spear mint oil)、ピレトリン(pyrethrins)、珪砂(quartz sand)、スルコトリオン(sulcotrione)、テブコナゾール(tebuconazole)、尿素(urea)の承認期間の延長に関する施行規則草案 B.04 有効成分Bacillus pumilus QST 2808株及びペンフルフェン(penflufen)の承認期間に関する施行規則草案 (後半の内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06120321378) |
地域 | 欧州 |
国・地方 | EU |
情報源(公的機関) | 欧州委員会(EC) |
情報源(報道) | 欧州委員会(EC) |
URL | https://food.ec.europa.eu/document/download/6e46dd71-619d-4efe-ad5a-1520c3be1ceb_en?filename=sc_phyto_20230524_ppl_sum.pdf |