食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu05950260149 |
タイトル | 欧州食品安全機関(EFSA)、二酸化硫黄-亜硫酸塩類(E220-E228)の再評価に関する科学的意見書の簡略版を公表 |
資料日付 | 2022年11月24日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 欧州食品安全機関(EFSA)は11月24日、二酸化硫黄(E220)、亜硫酸ナトリウム(E221)、亜硫酸水素ナトリウム(E222)、メタ重亜硫酸ナトリウム(E223)、メタ亜硫酸カリウム(E224)、亜硫酸カルシウム(E226)、亜硫酸水素カルシウム(E227)及び亜硫酸水素カリウム(E228)の再評価に関する科学的意見書の簡略版(PDF版2ページ)を公表した。内容は以下のとおり。 1. 二酸化硫黄-亜硫酸塩類の概要 ・当該物質等は一部の食品に自然に含まれているほか、一般的に使用される食品添加物でもある。 ・当該物質等は、外観を維持し、保存可能期間を延ばし、有害微生物(真菌、細菌等)の増殖を防止する。 ・当該物質等は、一般的に果汁及びワインに添加される。 ・食品産業により使用される当該物質等は、二酸化硫黄(E220)、亜硫酸ナトリウム(E221)、亜硫酸水素ナトリウム(E222)、メタ重亜硫酸ナトリウム(E223)、メタ亜硫酸カリウム(E224)、亜硫酸カルシウム(E226)、亜硫酸水素カルシウム(E227)及び亜硫酸水素カリウム(E228)である。 2. EFSAは何を要請されたのか。 ・EFSAは、欧州連合(EU)のリスク管理者及び政策立案者に対して、食品添加物に関する独立した科学的助言を提供する責任を負っている。 ・EFSAの旧「食品添加物及び食品に添加される栄養源に関する科学パネル」(ANSパネル)は2016年、当該物質等の再評価を完了した。 ・当時、ANSパネルは、利用可能なデータにいくつかの不確実性と限界とがあることを述べ、グループ許容一日摂取量(ADI)は適切であるが、より多くのデータが作成されるまでの間の暫定的なものとして考慮されるべきであると結論した。 ・EFSAのANSパネルによるデータギャップに関する勧告に従い、欧州委員会(EC)は追加データ募集を実施した。 ・EFSAは産業界のデータに基づき、当該物質等に対して安全性評価を再度行い、広範な文献検索レビューを実施するように要請された。 3. EFSAはどのようにこの評価を実施したのか。 ・要請に対して、EFSAの「食品添加物及び香料に関する科学パネル」(FAFパネル)は以下の諸点に基づき、当該物質等の再評価を行った。 (1)食品産業界から提出されたデータ (2)2014年1月(2016年の再評価が対象とした最終年と重複している)~2022年3月の間に公表された試験の広範な文献レビュー (3)ヒトの健康に関連すると特定されたエンドポイントを調査し、2016年の再評価には含まれなかった2014年以前の吸入試験に対して実施された追加の文献検索 (4)神経毒性を調査する2014年以前の経口試験を対象にするために、その後、拡張された文献検索 ・現在のばく露量におけるリスクを評価するため、ばく露マージン(MOE)法が使用された。 ・FAFパネルはまた、産業界から提出されたデータに基づき、当該物質中に不純物として存在する有害元素ヒ素、鉛及び水銀のリスク評価も実施した。 4. その結果はどうであったか。 ・2016年以降、特定された不足な点に対処するためのデータはほとんど作成されなかった。 ・現行のADIは適切な毒性データが利用できないため撤回した。 ・計算されたMOEは、当該物質等を含有する食品の摂取量が高い消費者に対して、安全性の懸念を提起する。 ・当該物質中のヒ素、鉛及び水銀に対する最大基準値をEU規格において引き下げるべきであり、カドミウムの最大基準値を導入すべきである。 5. 制約は何であったか。 ・主な問題は、2016年の再評価の勧告を受けて産業界から新たなデータが作成されなかったため、利用可能なデータが限られていたことである。 ・さらに、文献検索で非常に限られた新たなデータしか取り出せなかった。 6. 公衆衛生当局に対する示唆及び勧告は何か。 ・現行の当該物質等の使用量は懸念される可能性がある。 当該科学意見書の簡易版は以下のURLから入手可能。 https://efsa.onlinelibrary.wiley.com/action/downloadSupplement?doi=10.2903%2Fj.efsa.2022.7594&file=efs27594-sup-0009-Annex-I.pdf 当該科学意見書は以下のURLから入手可能。 https://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/7594 |
地域 | 欧州 |
国・地方 | EU |
情報源(公的機関) | 欧州食品安全機関(EFSA) |
情報源(報道) | 欧州食品安全機関(EFSA) |
URL | https://efsa.onlinelibrary.wiley.com/action/downloadSupplement?doi=10.2903%2Fj.efsa.2022.7594&file=efs27594-sup-0009-Annex-I.pdf |