食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu05710820161
タイトル 英国毒性委員会(COT)、ビタミンDの過剰摂取が妊娠前、妊娠期間及び授乳期間中に与えると考えられる影響に関する3回目の素案を公表
資料日付 2021年10月31日
分類1 --未選択--
分類2 --未選択--
概要(記事)  英国毒性委員会(COT)は10月、ビタミンDの過剰摂取が妊娠前、妊娠期間及び授乳期間中に与えると考えられる影響に関する3回目の素案を公表した。概要は以下のとおり。
 当該声明は議論用の素案であり、COTの最終的な意見を反映したものではないことから、引用禁止である。
 「結論」から抜粋
 妊娠を予定している女性、妊婦及び授乳婦でサプリメントを摂取しない女性、及びビタミンDばく露が食品(サプリメントを除く)由来のみの女性に対しては、有害な影響のリスク(高カルシウム血症及び高カルシウム尿症等)があるとは非常に考えにくい。当該カテゴリーの女性における推定ばく露量は許容上限値(TUL)である100 μg/日を超えないことがその理由である。
 サプリメント由来のビタミンDと比べ、食事由来のビタミンDの寄与は非常に小さいことに留意すべきであり、97.5パーセンタイル集団におけるばく露量は、現在の推奨量である10 μg/日を上回っていることから、ビタミンD強化されたサプリメントを介した摂取を反映している可能性が高い。ビタミンDの過剰摂取の主なリスクは、ビタミンDを含有する食品の摂取ではなく、むしろサプリメント摂取に関連している。
 また、英国において入手可能なサプリメントの数は限られており、人口の一部の割合において1種類以上のサプリメントに由来するビタミンDばく露が考えられることから、サプリメント摂取の報告数は過小に見積もられている可能性がある。
 更に、主にサプリメント経由でビタミンDの過剰摂取(即ち100 μg/日超)が持続された場合は懸念となる可能性がある。これらのサプリメントの多くは、ビタミンD2と比べバイオアベイラビリティがより大きいビタミンD3の形態のビタミンDを使用している。
 栄養に関する科学諮問委員会(SACN)もCOTも、毒性学的症状の閾値を特定していないが、両者は、以前に以下の点で合意した。3か月又はそれより長い間隔で7
,500 μgを単回/複数回摂取することによる、成人男女における有害な影響は予見されないと考えられる。ただし、当該用量は、高齢の被検者を対象とした無作為臨床試験で報告された有害な影響或いは有害な影響の欠如に基づくことから、妊婦に特化したものではない。
 紫外線のばく露は、食事経由のビタミンD過剰摂取があった場合でも、皮膚に備わっている機序を理由に、ビタミンDの毒性に繋がるとは考えにくい。更に、ビタミンDを含有するサプリメントのみに由来する摂取だけでも、TULを十分に超える。しかし、ビタミンDを含有するサプリメントを摂取しない場合、食事だけでは懸念を生じさせるとは考えにくく、食事経由のビタミンD及びビタミンD強化されたサプリメントの両方を摂取しても、TULを超えるばく露量に繋がるとは考えにくい。
地域 欧州
国・地方 英国
情報源(公的機関) その他
情報源(報道) 英国毒性委員会(COT)
URL https://cot.food.gov.uk/sites/default/files/2021-10/TOX-2021-50%20Third%20draft%20statement%20Vitamin%20D.pdf