食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu05650870294 |
タイトル | 世界保健機関(WHO)、4件のデータの募集について公表 (2/2) |
資料日付 | 2021年7月20日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 国際連合食糧農業機関(FAO)及び世界保健機関(WHO)は7月16日及び20日、4件のデータの募集について公表した。概要は以下のとおり。 (2/2) 3. 乳幼児用食品を含む、穀類及び穀類原料製品中のアフラトキシンに関するデータの募集(7月20日公表) (1) 背景:第14回Codex食品汚染物質部会(CCCF14)は、2022年のCCCF15での検討に向け、後述する食品中に含まれるアフラトキシンのMLを設定するために、ブラジルが率いる電子作業部会(EWG)を設立することに合意した。 (2) 次の食品中の総アフラトキシンに関する新規データの提出を求めている。 ・トウモロコシ穀粒 ・トウモロコシ由来のフラワー、ミール、セモリナ及びフレーク ・玄米及び精米 ・追加加工用ソルガム穀粒 ・幼児用穀物原料製品 (3) データ提出の締切日:2021年10月15日 当該データ募集のPDFファイルは、以下のURLから入手可能。 https://cdn.who.int/media/docs/default-source/food-safety/call-for-data/call-for-data-aflatoxin-2021.pdf 4. 魚類中のメチル水銀及び総水銀(2021)に関するデータの募集(7月16日公表) (1)背景:2021年5月3日から13日までオンラインで開催された第14回Codex食品汚染物質部会(CCCF14)は、オレンジラフィー(orange roughy)及びキングクリップ(pink cusk-eel)に含まれるメチル水銀のMLに関する新規作業を開始し、2022年のCCCF15での検討に向け、ML及び関連サンプリング計画を作成するために、ニュージーランド及びカナダが率いる電子作業部会(EWG)を再設立することに合意した。また当該EWGは、マジェランアイナメ(Patagonian toothfish)に対するMLを設定する可能性を確証するために、更なるデータも検討する。 (2) これまでに提出されていない、オレンジラフィー、ピンクカスクウナギ及びtoothfish全種(ライギョダマシ及びマジェランアイナメ)のメチル水銀及び総水銀に関する新規/追加データの提出を求めている。 (3) データ提出の締切日:2021年10月15日 当該データ募集のPDFファイルは、以下のURLから入手可能。 https://cdn.who.int/media/docs/default-source/food-safety/call-for-data-mehg2021.pdf |
地域 | その他 |
国・地方 | その他 |
情報源(公的機関) | 世界保健機関(WHO) |
情報源(報道) | 世界保健機関(WHO) |
URL | https://www.who.int/health-topics/food-safety/ |