食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu05470520506 |
タイトル | ドイツ連邦食糧農業省(BMEL)、Nutri-Scoreが連邦参議院で可決されたと公表 |
資料日付 | 2020年10月9日 |
分類1 | --未選択-- |
分類2 | --未選択-- |
概要(記事) | ドイツ連邦食糧農業省(BMEL)は10月9日、Nutri-Scoreが連邦参議院で可決されたと公表した。概要は以下のとおり。 Julia Kloeckner食糧農業大臣により提出された、全国規模で使用するための分かりやすい栄養表示Nutri-Scoreは、本日、関連規定が連邦参議院において可決された。これにより、Nutri-Scoreは、ドイツにおける製品包装の前面に行う栄養表示として導入されることになる。官報での公表を経て、2020年11月から施行される予定である。 Nutri-Scoreにより、製品の栄養の特性が一度見ただけで分かり、同じ製品グループの種々の製品を栄養価の面から比較することが可能となる。 広範な製品を対象とした栄養表示の国レベルでの導入は、現在の欧州連合(EU)の法律では義務付けることはできない。Nutri-Scoreの使用は、フランスやベルギーでは義務ではない。同様に、スカンジナビア諸国においてもkeyholeマークの使用は義務づけられていない。他の多くのEU加盟国の支持を得て、同大臣は、EUにおける統一された表示システムの導入に向けた活動を行っている。今般、統一表示促進のため、ドイツで開催されたEU評議会において、本トピックに関する議論が開始された。 12月のEU理事会の農業会合において、加盟国が結論に達することを目的としている。 |
地域 | 欧州 |
国・地方 | ドイツ |
情報源(公的機関) | ドイツ連邦食糧農業省(BMEL) |
情報源(報道) | - |
URL | https://www.bmel.de/SharedDocs/Pressemitteilungen/DE/2020/194-nutri-score.html |