食品安全関係情報詳細
| 資料管理ID | syu05030550470 |
| タイトル | 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、エキノコックス症に関する2016年疫学報告書を公表 |
| 資料日付 | 2018年10月30日 |
| 分類1 | - |
| 分類2 | - |
| 概要(記事) | 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は10月30日、エキノコックス症に関する2016年疫学報告書を公表した(7ページ)。概要は以下のとおり。 1.2016年に欧州連合/欧州経済領域(EU/EEA)ではエキノコックス症確定775症例の報告があった。これらのうち、414例は単包条虫(Echinococcus granulosus)によるもので、104例は多包条虫(E. multilocularis)によるもので、257例は不明の種によるものであった。 症例数が最も多かったのはブルガリアで269例(35%)、次いでドイツ109例(17%)、スペイン87例(11%)となっている。 2.エキノコックス症のEU/EEAの届出率は人口10万対0.20症例であった。 3.男性で最も届出率が高かったのは64歳以上で、女性では25~44歳が最も高かった。 男女比は1.1:1であった。2016年に輸入症例であることが判っている226例では、感染の可能性が最も多く共通した国はシリアであった(国の情報提示の症例39例中14例)。 |
| 地域 | 欧州 |
| 国・地方 | EU |
| 情報源(公的機関) | 欧州疾病予防管理センター(ECDC) |
| 情報源(報道) | 欧州疾病予防管理センター(ECDC) |
| URL | https://ecdc.europa.eu/en/publications-data/echinococcosis-annual-epidemiological-report-2016 |