食品安全関係情報詳細
| 資料管理ID | syu04880300507 |
| タイトル | スペイン消費食品安全栄養庁(AECOSAN)、スペイン産のめん羊の生乳のチーズの喫食によるリステリア・モノサイトゲネス感染症の発生を公表 |
| 資料日付 | 2018年2月8日 |
| 分類1 | - |
| 分類2 | - |
| 概要(記事) | スペイン消費食品安全栄養庁(AECOSAN)は2月6日及び8日、スペイン産のめん羊の生乳のチーズの喫食によるリステリア・モノサイトゲネス感染症の発生を公表した。 1.2月6日公表 AECOSANは5日、情報早期交換調整システム(SCIRI)(訳注:国内の食品警報網)を介して、マドリード州で髄膜炎患者1人が確認されたとの通知を受けた。本件はバスク州のOhian Txiki Koop社が製造しためん羊の生乳のソフトチーズの喫食に関連する食中毒によると見られている。当該患者は回復に向かっている。 関連が疑われるチーズは以下のとおり。 ・Gutizia:めん羊の生乳のチーズ ・Txuria:めん羊の生乳のソフトチーズ ・Beltza:めん羊の生乳の乳酸-棒状のチーズ(queso lactico-rulo) 当該製品はマドリード州、カタルーニャ州及びバスク州で販売された。 http://www.aecosan.msssi.gob.es/AECOSAN/web/seguridad_alimentaria/ampliacion/quesos.htm 2.2月8日公表 当該製品はマドリード州、カタルーニャ州及びバスク州で販売された。7日にマドリードの記録から、アンダルシア州、カスティーリャ・ラ・マンチャ州、カスティーリャ・イ・レオン州、エストレマドゥーラ州、ガリシア州、バレンシア州及びポルトガルで少量が再販売されたことが確認された。 http://www.aecosan.msssi.gob.es/AECOSAN/web/seguridad_alimentaria/ampliacion/quesos.htm |
| 地域 | 欧州 |
| 国・地方 | スペイン |
| 情報源(公的機関) | スペイン消費食品安全栄養庁(AECOSAN) |
| 情報源(報道) | スペイン消費食品安全栄養庁(AECOSAN) |
| URL | - |