食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu04790910149 |
タイトル | 欧州食品安全機関(EFSA)、ナトリウムの食事摂取基準に関する科学的意見書案について第一次意見公募 |
資料日付 | 2017年9月29日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 欧州食品安全機関(EFSA)は9月29日、ナトリウム(sodium)の食事摂取基準(DRVs)に関する科学的意見書案(72ページ)及びその意見書案の附属書Aとなるナトリウム摂取量と健康アウトカムとの関連性に関する系統的文献レビューのプロトコル案(56ページ)を公表し、11月12日までの第一次意見公募を開始した。概要は以下のとおり。 1. EFSAは、評価において計画している科学的根拠(エビデンス)の選定及び活用の方法に関するフィードバックを特に求めている。 2. 評価の一環として、ナトリウム摂取量と健康アウトカム(心血管疾患や骨の健康等)の関連性について系統的文献レビューを行う予定である。 3. EFSAの「栄養製品、栄養及びアレルギーに関する科学パネル」(NDAパネル)は、エビデンスの収集、選定、評価及び統合について従うことになる段階的方法を記述したプロトコルを作成した。 4. そのプロトコルは、科学的評価におけるデータ及びエビデンスを取り扱うためのEFSAのプロメテウス(Prometheus)(※)の取組に基づいて作成された。 5. 利害関係者らは、プロトコル案や評価の他の部分に関する意見等を2017年11月12日までに提出するよう呼び掛けられている。 6. この意見書案及びプロトコル案は、寄せられた意見等に照らし改訂され、完成した評価(DRVsに関する勧告を含む)は、第二次意見公募用に入手可能となる予定である。 ナトリウムのDRVsに関する科学的意見書案は、以下のURLから入手可能。 https://www.efsa.europa.eu/sites/default/files/engage/170929_draft-opinion.pdf ナトリウム摂取量と事前特定した健康アウトカムとの関連性(用量-反応関係を含む)の評価、及びナトリウムのDRVsの設定に用いる様々な系統のエビデンスの統合のためのプロトコル案(意見書案の附属書A)は、以下のURLから入手可能。 https://www.efsa.europa.eu/sites/default/files/engage/170929_draft-protocol.pdf ※訳注:Prometheusとは、「科学的評価においてエビデンスを用いるための手法の推進」(PROmoting METHods for Evidence Use in Scientific assessments: PROMETHEUS)事業のことである。 |
地域 | 欧州 |
国・地方 | EU |
情報源(公的機関) | 欧州食品安全機関(EFSA) |
情報源(報道) | 欧州食品安全機関(EFSA) |
URL | http://www.efsa.europa.eu/en/press/news/170929 |