食品安全関係情報詳細
| 資料管理ID | syu04710430149 |
| タイトル | 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分メコプロップ-Pのリスク評価のピアレビューに関する結論を公表 |
| 資料日付 | 2017年5月18日 |
| 分類1 | - |
| 分類2 | - |
| 概要(記事) | 欧州食品安全機関(EFSA)は5月18日、農薬有効成分メコプロップ-P (mecoprop-P)のリスク評価のピアレビューに関する結論(2017年4月18日承認、23ページ、doi: 10.2903/j.efsa.2017.4832)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 抄録(抜粋) 本結論は、冬小麦及び春小麦(デュラム小麦及びスペルト小麦を含む)、大麦、ライ麦、えんばく並びにライ小麦に対する除草剤としてのメコプロップ-Pの代表的用途の評価に基づいて出された。 2. 哺乳動物毒性(抜粋、p. 9) メコプロップ-Pの許容一日摂取量(ADI)は、SANCO/3065/99-Final (訳注:欧州委員会(EC)によるメコプロップ-Pの検証報告書) (European Commission , 2003b)におけるADI値と変わらない0.01mg/kg体重/日である。これは、ラットを用いた2年間試験における腎臓の変化についての無毒性量(NOAEL)の1mg/kg体重/日を根拠として、不確実性係数(UF)の100を適用したものである。 急性許容作業者ばく露量(AAOEL)及び急性参照用量(ARfD)は、以前の検証報告書(European Commission , 2003b)において設定されなかったが、いずれも0.2mg/kg体重/日である。これは、ウサギ発生毒性試験における後期吸収(late resorption)の発生率増加についてのNOAELの20mg/kg体重/日を根拠として、UFの100を適用したものである。 |
| 地域 | 欧州 |
| 国・地方 | EU |
| 情報源(公的機関) | 欧州食品安全機関(EFSA) |
| 情報源(報道) | 欧州食品安全機関(EFSA) |
| URL | http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.2903/j.efsa.2017.4832/pdf |