食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu04440290373 |
タイトル | スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)、インフォグラフィック「欧州連合(EU)域住民の食品及び食事におけるトランス脂肪酸」を公表 |
資料日付 | 2016年3月4日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)は3月4日、インフォグラフィック「欧州連合(EU)域住民の食品及び食事におけるトランス脂肪酸」を公表した。概要は以下の通り。 Q1. トランス脂肪とは何か? Q2. どの食品がトランス脂肪酸を含有しているか? Q3. 勧告量はどのくらいか? (1) 世界保健機関(WHO)は、総エネルギー摂取量の1%を超えるトランス脂肪酸を摂取しないよう勧告している。トランス脂肪酸は一日2.2gを超えないようにする。 (2) 欧州食品安全機関(EFSA)は、健康的な食事の範囲内で可能な限り低い摂取を勧告している。一日に摂取するエネルギーの2%がトランス脂肪酸に由来する時、心臓病による死亡リスクは20~32%高い。 Q4. どのようにしてトランス脂肪酸を低減出来るか? Q5. EU域におけるトランス脂肪酸摂取量はどのくらいか? 調査では、平均摂取量は一日に摂取するエネルギーの1%を下回ることを示した。しかしながら、超過する人口集団もある(男性:0.5~2.1%、女性:0.8~1.8%)。 Q6. 更なる措置を取ることが推奨されるか? 欧州委員会(EC)は以下の措置の導入を検討している。 (1) トランス脂肪酸含有量の義務的表示 (2) 含有量を制限する規制 (3) 業者の自主的な協定 Q7. トランス脂肪酸摂取量を低減するためにあなたが出来ることは何か? (1) ラベル表示を読む。 (2) 多様でバランスの取れた食事を続ける。 |
地域 | 欧州 |
国・地方 | スペイン |
情報源(公的機関) | スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA) |
情報源(報道) | スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA) |
URL | http://www.gencat.cat/salut/acsa/html/es/dir3359/grasas_trans_castella.pdf |