食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu04290910208
タイトル オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、フードスタンダード・ニュース126号2015年6月号を公表
資料日付 2015年6月30日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は6月30日、フードスタンダード・ニュース126号2015年6月号を公表した。概要は以下のとおり。
1.FSANZスタッフが係わった、書籍や出版物に掲載された論文
 更なる情報は以下のURLから入手可能。
http://www.foodstandards.gov.au/science/Pages/Published-papers-and-book-chapters.aspx
2.食品表示に関する見直し作業
 作業の進捗に関する情報は以下のURLから入手可能。
http://www.foodstandards.gov.au/consumer/labelling/review/Pages/default.aspx
3.新規申請及び提案
・A1112‐除草剤グリホサート及びグルホシネートアンモニウム耐性遺伝子組換え(GM)トウモロコシMZHG0JG由来の食品
・A1113‐加工肉中の抗菌性保存剤としてのプロピオン酸の用途拡大
4.意見募集
・A1106‐除草剤耐性及び害虫抵抗性トウモロコシ4114系統由来の食品
・A1107‐加工助剤としてのBacillus subtilisのGM株由来のアスパラギナーゼ(酵素):アクリルアミド生成リスク低減のための食品中への使用
・A1108‐人工甘味料ステビオール配糖体としてのレバウジオシド(Rebaudioside) M
・P1038‐ビタミン及びミネラルの強調表示、並びにアルコール含有食品におけるナトリウム強調表示:食品基準1.2.7及び1.3.2間のビタミン及びミネラルの強調表示の条件における矛盾に対処し、体積濃度1.15%より多いアルコールを含有する食品(飲料を除く)に関連して塩分及びナトリウムの栄養表示を許可する。
・P1037‐栄養成分含有量及び健康強調表示関連の改訂。
5.認可及びフォーラムへの通知
・A1090‐朝食用シリアルへのビタミンDの任意添加
・A1097‐除草剤耐性及び害虫抵抗性トウモロコシMON87411系統由来の食品 
・A1098‐加工助剤としてのBacillus licheniformisのGM株由来のセリンプロテアーゼ(キモトリプシン) (酵素)
・A1099‐加工助剤としてのB. licheniformisのGM株由来のセリンプロテアーゼ(トリプシン)(酵素)
・A1101‐食物繊維強調表示規定の開始
・A1103‐ビール及び関連製品における食品添加物としてクエン酸及び乳酸
・P1035‐アルコール含有食品に関するグルテン強調表示
・P1036‐食品基準コード改定
地域 大洋州
国・地方 豪州
情報源(公的機関) 豪州・NZ食品安全庁(FSANZ)
情報源(報道) 豪州・NZ食品基準機関(FSANZ)
URL http://us2.campaign-archive2.com/?u=700bf5d7b419cc12102524e87&id=a3292d0f2a&e=1360a82839