食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu04261250208 |
タイトル | オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、ツイッターにて「限られた予算内でも食の安全を確保できる」として情報提供 |
資料日付 | 2015年5月14日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は5月14日、ツイッターにて「限られた予算内でも食の安全を確保できる」として情報提供した。概要は以下のとおり。 1.まとめ買い ・消費期限切れになる前に食べる分だけを買う ・冷所で保存する必要がある食品は、すぐに冷凍庫ないし冷蔵庫へ ・まとめ買いした食品は冷凍前に一食分ずつ小分けする ・消費期限切れの食品は食べない:賞味期限の日付に注意 等 「消費期限、賞味期限」の詳細は以下のURLから入手可能 http://www.foodauthority.nsw.gov.au/consumers/food-labels/label-facts/best-before-and-use-by-dates#.VVP-KaM09mU 2.自宅での調理とケータリング ・冷凍冷蔵に十分なスペースを確保 ・冷蔵庫を5度以下に保つ ・生肉のドリップ(汁)を他の食品に付けない 等 「家族の宴」における食中毒の予防については以下のURLから入手可能。 http://www.foodauthority.nsw.gov.au/consumers/keeping-food-safe/at-home/family-feasts#.VVP-z6M09mU 3.残り物の保存 ・できるだけ早く冷蔵庫に ・冷蔵庫に保存するのは3日間以内 ・冷凍する場合は解凍しやすいように小分けに 等 4.もっと安く外で食べる ・ピクニックの前に食品を冷蔵庫で徹底的に冷やす ・バーベキューでは、調理済の肉やインスタント食品にはきれいな食器や器具を使用 等 「ピクニックとバーベキュー」における食中毒の予防(全1ページ)については以下のURLから入手可能。 http://www.foodauthority.nsw.gov.au/_Documents/consumer_pdf/picnic-bbq-brochure.pdf |
地域 | 大洋州 |
国・地方 | 豪州 |
情報源(公的機関) | 豪州・NZ食品安全庁(FSANZ) |
情報源(報道) | 豪州・NZ食品基準機関(FSANZ) |
URL | http://www.foodauthority.nsw.gov.au/consumers/keeping-food-safe/key-tips/on-a-budget#.VVP_aKM09mX |