食品安全関係情報詳細
| 資料管理ID | syu04260920493 |
| タイトル | 台湾衛生福利部食品薬物管理署、アロエを含む食品中のアロイン含有量の検査結果を公表 |
| 資料日付 | 2015年5月15日 |
| 分類1 | - |
| 分類2 | - |
| 概要(記事) | 台湾衛生福利部食品薬物管理署は5月15日、市販のアロエ成分を含む食品10検体をサンプリング検査した結果、6検体のアロイン含有量が規定に適合しなかった旨公表した。 6検体のアロイン含有量は7 ,399g/kg~50 ,576g/kgで、天然のバックグラウンド値である3 ,000mg/kgを上回り、「アロエ食品管理」の規定に適合しなかった。アロエは食品の原材料として使用可能だが、完全に皮が除去されていなければならない。アロインは主に外皮に存在し、果肉には少量しか含まれない。しかし、皮の除去が不十分だったり、加工時に汚染されたりすると、果肉製品にも微量のアロインが残存する可能性がある。同署の研究検査チームの実験によると、アロエ乾燥粉末のアロインのバックグラウンド値は約3 ,000mg/kgである。また、アロインが精製分離されたものである場合、食品の原材料に使用してはならない。 |
| 地域 | アジア |
| 国・地方 | 台湾 |
| 情報源(公的機関) | 台湾衛生福利部食品薬物管理署 |
| 情報源(報道) | 台湾衛生福利部 |
| URL | http://www.mohw.gov.tw/CHT/Ministry/DM2_P.aspx?f_list_no=7&fod_list_no=5312&doc_no=49327 |