食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu04260880493 |
タイトル | 台湾衛生福利部食品薬物管理署、市販の包装された遺伝子組換え食品の表示に関する調査結果を公表 |
資料日付 | 2015年5月19日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 台湾衛生福利部食品薬物管理署は5月19日、市販の包装された遺伝子組換え食品の表示に関する調査結果を公表した。同署は2014年、台北市のスーパーマーケット、伝統市場等において314検体の包装食品を購入した。このうち「非遺伝子組換え」の表示があるものが184検体、「非遺伝子組換え」・「遺伝子組換えではない」・「遺伝子組換え」の表示がないものが119検体、「遺伝子組換え」の表示があるものが11検体で、これらについて同署が公開している遺伝子組換え食品検査方法に基づき検査を行った。その結果、288検体(91.7%)が規定に適合し、4検体(1.3%)が規定への適合が不十分で、22検体(7.0%)が規定に不適合だった(22検体の内訳は、誤解を招く表示が10検体、表示する必要があるのに未表示が5検体、誤った表示が7検体)。 例年みられる不正確な表示は主に以下の4種類である。1. 誤解を招く表示(栽培や食品原材料としての使用が認められた遺伝子組換え品が国際的に存在しないのに、「非遺伝子組換え」・「遺伝子組換えではない」・「遺伝子組換え」と表示) 2. 誤った表示(「非遺伝子組換え」・「遺伝子組換えではない」と表示があるが、検査で遺伝子組換え食品であると確認されたもの) 3. 表示する必要があるのに未表示(「非遺伝子組換え」・「遺伝子組換えではない」・「遺伝子組換え」との表示がないが、検査で遺伝子組換え食品であると確認されたもの) 4. 正確さに欠ける表示(規定の文字で表示していない、事実と異なることを表示(「非遺伝子ダイズ」、「非遺伝子トウモロコシ」と表示されているが、ダイズもトウモロコシも遺伝子はある)等) 検査結果は以下のURLから入手可能。 http://www.mohw.gov.tw/CHT/Ministry/DisplayFile.aspx?url=http://www.mohw.gov.tw/MOHW_Upload/doc/%e6%96%b0%e8%81%9e%e7%a8%bf%e9%99%84%e4%bb%b6_0049353002.doc&name=%e6%96%b0%e8%81%9e%e7%a8%bf%e9%99%84%e4%bb%b6_0049353002.doc |
地域 | アジア |
国・地方 | 台湾 |
情報源(公的機関) | 台湾衛生福利部食品薬物管理署 |
情報源(報道) | 台湾衛生福利部 |
URL | http://www.mohw.gov.tw/CHT/Ministry/DM2_P.aspx?f_list_no=7&fod_list_no=5312&doc_no=49353 |