食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu04250150149 |
タイトル | 欧州食品安全機関(EFSA)、香料グループ評価78改訂2(FGE.78Rev2):JECFAの第63回会議で評価された脂肪族、脂環式及び芳香族炭化水素類の科学的意見書を公表 |
資料日付 | 2015年4月13日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 欧州食品安全機関(EFSA)は4月13日、香料グループ評価78改訂2(FGE.78Rev2): EFSA により香料グループ評価25改訂3(FGE.25Rev3)で評価した脂肪族炭化水素類と構造的に関連する国際連合食糧農業機関(FAO)/世界保健機関(WHO)合同食品添加物専門家会議(JECFA)の第63回会議で評価された脂肪族、脂環式及び芳香族炭化水素類の科学的意見書を公表した。概要は以下のとおり。 EFSAの「食品接触材料、酵素、香料及び加工助剤に関する科学パネル(CEFパネル)」は2000年以来、JECFAから香料物質の評価及び委員会規則(EC)No1565/2000に従い、更なる評価が必要かどうかを決めることを要請された。 今回の改訂は、β-カリオフィレン(FL-no: 01.007)に関する追加の遺伝毒性のデータ並びにβ-カリオフィレン及びミルセン(FL-no: 01.008)に関するラットの90日間の試験結果のために行われた。当該香料物質は、構造活性相関、現在の用途からの摂取量、毒性学的懸念の閾値及び代謝と毒性に関する入手可能なデータに関する情報を統合する段階的な手法(評価手順)によって評価された。 CEFパネルは、21種類(FL-no: 01.002 , 01.003 , 01.004 , 01.005 , 01.006 , 01.007 , 01.008 , 01.009 , 01.010 , 01.016 , 01.017 , 01.018 , 01.019 , 01.020 , 01.024 , 01.026 , 01.029 , 01.040 , 01.045 , 01.061及び01.077)の芳香族、脂肪族及び脂環式炭化水素類が、MSDI法(訳注:香料の年間生産量から摂取量を推定する手法)を基に推定した食事摂取量において安全性の懸念を引き起こさないと結論付けた。 |
地域 | 欧州 |
国・地方 | EU |
情報源(公的機関) | 欧州食品安全機関(EFSA) |
情報源(報道) | 欧州食品安全機関(EFSA) |
URL | http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/pub/4067.htm |