食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu04090680485 |
タイトル | 英国公衆衛生庁(PHE)、サルモネラ食中毒患者の診断に関する開業医向けの問診票を公表 |
資料日付 | 2014年7月25日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 英国公衆衛生庁(PHE)は7月25日、サルモネラ食中毒患者の診断に関する開業医向けの問診票を公表した。概要は以下のとおり。 この問診票には、サルモネラ感染症が疑われる症例の診察に役立つ、食品摂取及び他の詳細な履歴に関する質問が含まれている。 主な質問は以下のとおり。 1.食品摂取履歴 発症前5日以内に摂取した食品についての質問。 Q.発症前5日以内に、次のいずれかの集会で食事をしたか? 選択肢:結婚披露宴、誕生日/結婚記念日パーティー又は会食、クラブ又は会議での会食 Q.発症前5日以内に、外食又は食品の持ち帰りをしたか?どの種類の店か? 選択肢:Starbucksなどのコーヒーショップ、McDonaldsなどのバーガーショップ、Dominosなどのピザパーラー、ケバブの店、フィッシュ&チップスの店、ケンタッキーフライドチキン(KFC)などのフライドチキンの店、ベーカリーの店、サンドイッチの店、デリカテッセン(スーパーにある店舗以外)、英国料理レストラン、中華料理レストランなど全25個)。 2.家きん Q.発症前5日以内に、以下のいずれかを摂取したか? 選択肢:温かい鶏肉(ローストしたものなど)、サンドイッチなどの冷たい鶏肉、鶏のレバーパテ、温かい七面鳥、サンドイッチなどの冷たい七面鳥、温かいアヒル(ローストしたものなど)など全8個。 Q.発症前5日以内に、家庭で生の家きん肉を加熱調理したか? 選択肢:鶏を丸ごと(生/冷凍)、鶏の部位(生/冷凍)など全7個。 Q.家きん肉加工製品を自宅で加熱調理して摂取したか? 選択肢:鶏肉パイ、チキンナゲットなど全6個。 Q.その家きん肉はどこで購入したか? 選択肢:スーパー、ハラールを扱う精肉店、移動店舗など全8個。 3.牛肉 Q.発症前5日以内に、以下のいずれかの食品を摂取したか? 選択肢:バーガー類、ボロネーゼなど他のミンチ肉、ステーキなど全9個。 Q.発症前5日以内に、家庭で生の牛肉を加熱調理したか? 4.豚肉 Q.発症前5日以内に、豚肉ソーセージ、ベーコン、豚肉パイ、サラミなどのいずれかを摂取したか? 選択肢:豚肉ソーセージ、ベーコン、くん製の豚肉(gammon)など全13個。 この他に、魚及び魚介類、卵、乳、チーズなどに関する質問が含まれる。 「サルモネラ(Salmonella enterica)感染を見つけるための問診票」(29ページ)は以下のURLから入手可能。 https://www.gov.uk/government/uploads/system/uploads/attachment_data/file/322555/Salmonella_questionnaire.pdf |
地域 | 欧州 |
国・地方 | 英国 |
情報源(公的機関) | 英国公衆衛生庁(PHE) |
情報源(報道) | 英国公衆衛生庁(PHE) |
URL | https://www.gov.uk/government/uploads/system/uploads/attachment_data/file/322555/Salmonella_questionnaire.pdf |