食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu04070850149
タイトル 欧州食品安全機関(EFSA)、サケ科魚類及び観賞魚に使用するアスタキサンチン(CAROPHYLL(R)Pink 10%CWS)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
資料日付 2014年6月18日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  欧州食品安全機関(EFSA)は6月18日、サケ科魚類及び観賞魚に使用するアスタキサンチン(CAROPHYLL(R)Pink 10%CWS)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2014年5月20日採択)を公表した。概要は以下のとおり。
 アスタキサンチンはプランクトン、甲殻類及び魚類に天然に存在する色素のカロテノイドである。
 「動物用飼料に使用する添加物及び製品又は物質に関する科学パネル」(FEEDAPパネル)は、合成アスタキサンチンは、100mg/kg完全飼料までの用量でサケ科魚類に対して安全であると考える。この結論は、同様の用量で観賞魚についても外挿が可能である。
 3.4mg/kg体重/日のベンチマーク用量信頼下限値(BMDL10)(雌のラットでの発がん性試験における肝臓肥大で計算)に基づき不確実係数100を適用し、一日摂取許容量(ADI)を0.034mgATX/kg体重(体重60kgのヒトで1日当たり2.0mgに相当)と設定することが可能である。
 飼料中の最大許容量までアスタキサンチンをサケ科魚類に使用することによる消費者に対する懸念はない。
 アスタキサンチンは、サケ科の魚肉の着色及び観賞魚の皮膚の着色に有効である。
地域 欧州
国・地方 EU
情報源(公的機関) 欧州食品安全機関(EFSA)
情報源(報道) 欧州食品安全機関(EFSA)
URL http://www.efsa.europa.eu/en/efsajournal/doc/3725.pdf