食品安全関係情報詳細
| 資料管理ID | syu03910450360 |
| タイトル | 香港衛生署衛生防護センター、コレラ感染が確認された旨公表 |
| 資料日付 | 2013年10月9日 |
| 分類1 | - |
| 分類2 | - |
| 概要(記事) | 香港衛生署衛生防護センターは親子2人にコレラ感染が確認された旨公表した。概要は以下のとおり。 1. 香港衛生署(10月9日付け) http://www.dh.gov.hk/chs/press/2013/131009-3.html 患者は54歳女性で、10月7日から嘔吐や下痢の症状を呈し、8日に医療機関を受診した。現在入院治療を受けているが、病状は安定している。患者の糞便検体からコレラ菌の血清型01小川型が検出された。患者に最近の渡航歴はない。 香港における今年のコレラ菌感染例はこれが初である。2011年は輸入症例が2例、2012年は輸入症例が1例及び国内症例が1例である。 プレスリリースの英語版は以下のURLから入手可能。 http://www.dh.gov.hk/english/press/2013/131009-3.html 2. 香港衛生署(10月11日付け) http://www.dh.gov.hk/chs/press/2013/131011-2.html 患者は32歳男性で、10月9日にコレラ感染が確認された女性の息子である。10月7日に下痢を呈し、9日に入院、現在病状は安定している。患者の糞便検体からコレラ菌の血清型01小川型が検出された。患者に最近の渡航歴はない。 プレスリリースの英語版は以下のURLから入手可能。 http://www.dh.gov.hk/english/press/2013/131011-2.html 3. 香港政府ニュースネット(10月11日付け) http://sc.news.gov.hk/TuniS/www.news.gov.hk/tc/categories/health/html/2013/10/20131011_133856.shtml 香港食物・衛生局の高局長の発表によると、上記の親子は海鮮販売店で購入した魚介類を喫食した後にコレラへの感染が確認されており、現在のところ、これが原因とみられている。 |
| 地域 | アジア |
| 国・地方 | 香港 |
| 情報源(公的機関) | 香港衛生署衛生防護センター |
| 情報源(報道) | 香港衛生署 |
| URL | - |