食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu03770060149
タイトル 欧州食品安全機関(EFSA)、アスパルテームを再評価した意見書素案に関する意見公募のフォローアップ会合について公表
資料日付 2013年3月4日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  欧州食品安全機関(EFSA)は3月4日、食品添加物のアスパルテーム(aspartame)を再評価したEFSAの「食品添加物及び食品に添加される栄養源に関する科学パネル」(ANSパネル)による科学的意見書素案についての意見公募(2013年2月15日締切)のフォローアップ会合を2013年4月9日にブリュッセルで開催する旨を公表した。概要は以下のとおり。
1. 背景
 EFSAは2013年1月8日、科学界及び関係者らから意見を受け取るために、アスパルテーム(E 951)の再評価に関する意見書素案について公開意見募集を開始した。EFSAは、2013年5月の科学的意見書の最終採択に先立って、アスパルテーム(E 951)の全面的な再評価に関する意見書素案についての意見公募期間に受け取った意見に対する十分な理解を確保するため、意見募集したすべての関係者及び意見公募期間に受け取った意見に関連するその他の団体と話し合いを行う科学的会合の形式で、公開の説明会を開催したいと考えている。
2. 科学的会合の目的
 この科学的会合の主な目的は、意見公募プロセスの一環として、アスパルテームの全面的な再評価に関する意見書素案についての意見公募期間に受け取った意見について、意見公募に投稿した利害関係団体、科学的専門家及びEFSAの職員と話し合うことである。
3. 科学的会合の構成
 この科学的会合では、アスパルテーム(E 951)の再評価に関するANSパネルによる意見書素案について受け取った意見に的が絞られる。この科学的会合における話し合いのために、当該意見書素案及び意見公募中に受け取った意見がEFSAの専門家らによって紹介される。ANSパネルが意見書を採択する前に、必要な場合には、この科学的会合における話し合い及び意見公募中に受け取った意見を考慮に入れて、意見書素案は修正される。意見公募及び受け取った意見に関する独立した報告書が、意見書と共に公表される。
4. この科学的会合への参加が望ましい者
 この科学的会合は、食品安全の分野における科学的専門家及びアスパルテームについての意見公募に投稿した利害関係者を対象としている。十分な話し合いを確保するため、参加者の数は制限される。
5. オンライン参加登録の締切は2013年3月24日午前0時
 参加登録の締め切り後、参加希望者に対して、参加者として選ばれたかどうかが通知される。
6. 日時と場所
 会場及び宿泊等に関する詳細は、参加者の選抜/出席の確認時に参加者に通知される。
7. 使用言語
 会議の公式言語は英語である。通訳のサービスはない。
8. 連絡窓口
 events@efsa.europa.eu

国立医薬品食品衛生研究所 安全情報部 食品安全情報(化学物質)No.5/2013(2013.03.06)P13
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/index.html
地域 欧州
国・地方 EU
情報源(公的機関) 欧州食品安全機関(EFSA)
情報源(報道) 欧州食品安全機関(EFSA)
URL http://www.efsa.europa.eu/en/events/event/130409.htm?utm_source=homepage&utm_medium=infocus&utm_campaign=sweeteners