食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu03450670321 |
タイトル | スイス連邦獣医局(BVET)、「人獣共通感染症報告書2010」を公表 |
資料日付 | 2011年9月30日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | スイス連邦獣医局(BVET)は、「人獣共通感染症報告書2010」(2011年9月付/76ページ)を公表した。報告書の項目及び概要は以下のとおり。 1. 新たな媒介ウイルス:監視強化 ダニ媒介性脳炎(FSME)におけるダニの調査、ティチーノ州のウエストナイル熱、デング熱及びチクングンヤ熱ウイルスにおける蚊の種類の調査等 2. カンピロバクター (1)肉用鶏農場の保菌率38% (2)感染者数:2010年 6 ,604人、2009年7 ,795人、2008年7 ,552人、2007年5 ,834人、2006年5 ,240人 3.魚介類による疾病‐疫学的リスク 世界的に魚介類の消費が伸び、それに伴い生の魚や貝の摂取量が増加し、貝毒、寄生虫、微生物等の原因による食中毒が増加している。 4. サルモネラ属菌 (1)肉用鶏と体の保菌率2.2% (2)感染者数:2010年1 ,179人、2009年1 ,298人、2008年2 ,031人、2007年1 ,778人、2006年1 ,768人 5.志賀毒素産生性大腸菌(STEC/EHEC) 感染者数:2010年31人、2009年42人、2008年67人、2007年53人、2006年47人 6.リステリア 感染者数:2010年67人、2009年41人、2008年43人、2007年51人、2006年73人 7. その他の人獣共通感染症 ・鳥インフルエンザ:2010年に調査した結果は全て陰性であった。 ・BSE:2010年0頭、2009年0頭、2008年0頭、2007年0頭、2006年5頭、2005年3頭、1991年以降の累計464頭。 ・ヒトのvCJD症例:2010年まで1件も出ていない。 8. 集団食中毒 2010年には集団食中毒が11件報告された。主な事例の概要は以下のとおり(病原物質、患者数(入院者数)、原因食品、摂取場所、汚染原因の順に記載)。 (1)カンピロバクター、3人、タータルステーキ、レストラン、交差汚染 (2)サルモネラ・ニューポート、8人、山羊生乳ソフトチーズ、家庭、自家製造 (3)黄色ブドウ球菌、27人(入院27人)、ポテトサラダ、祭りの屋台、時間・温度管理の失敗 (4)黄色ブドウ球菌、11人(入院11人)、チーズ、家庭、自家製 等。 |
地域 | 欧州 |
国・地方 | スイス |
情報源(公的機関) | スイス連邦獣医局(BVET) |
情報源(報道) | スイス連邦獣医局(BVET) |
URL | http://www.bvet.admin.ch/index.html?lang=de&download=NHzLpZeg7t ,lnp6I0NTU042l2Z6ln1acy4Zn4Z2qZpnO2Yuq2Z6gpJCFdn53gGym162epYbg2c_JjKbNoKSn6A-- |