食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu03441150216 |
タイトル | ニュージーランド食品安全庁(NZFSA)は9月28日、オーストラリアにおけるニュージーランド産の冷凍野菜の試験結果について公表 |
資料日付 | 2011年9月28日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | ニュージーランド食品安全庁(NZFSA)は9月28日、オーストラリアにおけるニュージーランド産の冷凍野菜の検査結果について公表した。概要は以下のとおり。 2011年9月の「オーストラリア時事問題ショー」のひとつの番組で、ニュージーランドからの包装された冷凍野菜を含むいくつかの食品の検査結果が示された。この話題は食品の安全性と表示について懸念を引き起こした。オーストラリア食品安全当局は、実施された検査の妥当性に疑問を呈している。当局はまた、その結果は、オーストラリア基準に関して食品の安全性や適性の問題を示しているものではないと述べた。その検査結果についてのニュージーランド農林省(MAF)の評価は、その食品がニュージーランドの食品安全基準を満たしていることを示した。この番組はまた、いくつかの原料の産地について、少なくとも野菜の一つは中国産ではないかとの疑問を呈した。その食品はどちらの国の表示条件にも違反しているものではない。ニュージーランドでは、原産国表示を要求していないが、消費者・食品法の下で、表示(産地の表示を含む)に真実が求められている。輸入であろうと国内で生産及び/あるいは加工されたものであろうと全ての食品は、ニュージーランドの要件を満たしていなければならない。 MAFは、食品基準に合っているかどうかを決定するために食品供給を定期的に監視している。この一環としてMAFは、食品中残留物質サーベイランス計画(FRSP)を毎年実施し、輸入及び国内で生産された食品の残留化学物質の現在の管理の有効性を評価している。詳細は以下のURLから入手可能。 http://www.foodsafety.govt.nz/science/research-projects/food-residues-surveillance-programme/ 少しの例外を除き、ニュージーランドの基準を満たした食品はオーストラリアで合法的に販売できるし、逆も同様である。 国立医薬品食品衛生研究所 安全情報部 食品安全情報(化学物質)No.20/2011(2011.10.05)P24~25 http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/index.html |
地域 | 大洋州 |
国・地方 | ニュージーランド |
情報源(公的機関) | ニュージーランド食品安全機関(NZFSA) |
情報源(報道) | ニュージーランド食品安全庁(NZFSA) |
URL | http://www.foodsafety.govt.nz/elibrary/consumer/nz-manufactured-frozen-veges-australia.htm |