食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu03401840369 |
タイトル | 台湾行政院衛生署食品薬物管理局、「国民栄養法」の草案を公表 |
資料日付 | 2011年7月18日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 台湾行政院衛生署食品薬物管理局は7月18日、「国民栄養法」の草案を公表した。国民の健康増進等を目的として、世界保健機関(WHO)が発表した「食事と運動、健康についての世界戦略」や米国・カナダ・日本等先進国の栄養関連法案を参考に草案を作成した。「国民栄養法」の草案の要点は以下のとおり。 1. 国民栄養調査及びモニタリング研究の実施、国民栄養基準の公布、食品栄養成分データバンクの構築、国民栄養研究の推進 2. 国民に対する栄養教育の推進、健康に有益な食品の研究開発及び製造の指導・奨励 3. 食品栄養表示に関する規定、乳幼児用調製食品の販促規制、肥満及びメタボリックシンドロームにつながる食品の広告及び販促規制 4. 飲食業者による栄養関連情報の提供、特定のグループ(訳注:幼稚園、学校、病院等)に食事を提供する際の食品提供準則及び栄養士の業務規定、調理人の教育訓練規定 草案は以下のURLから入手可能。 http://www.fda.gov.tw/files/people_laws/國民營養法草案%20%20%20990519.doc |
地域 | アジア |
国・地方 | 台湾 |
情報源(公的機関) | 台湾行政院衛生署食品薬物管理局 |
情報源(報道) | 台湾行政院衛生署 |
URL | http://www.doh.gov.tw/CHT2006/DM/DM2_p01.aspx?class_no=25&level_no=1&doc_no=81199 |