食品安全関係情報詳細
| 資料管理ID | syu03401090482 |
| タイトル | 香港食物環境衛生署食物安全センター、中国産「腐乳」からセレウス菌が検出された旨公表 |
| 資料日付 | 2011年7月13日 |
| 分類1 | - |
| 分類2 | - |
| 概要(記事) | 香港食物環境衛生署食物安全センターは7月13日、中国産の「腐乳」(豆腐を小さく切って発酵させ、塩漬けにした食品)からセレウス菌が検出されたとして、以下の製品を食べないよう市民に注意喚起した。 [製品名]三埠橋牌開平腐乳(内容量1kg) [賞味期限]2012年7月29日、2012年11月29日 [製造者名]広東省開平市創豊貿易有限公司 [原産国]中国 食物安全センターが通報をもとに、当該品の輸入業者及び小売業者から容器入りの「腐乳」を1検体ずつ採取し検査したところ、それぞれ340万/g、37万/gのセレウス菌が検出された。2検体は同一ブランドであるがロットは異なる。「RTE(非加熱喫食用)食品微生物含有量ガイドライン」では、食品中に10万/gを上回るセレウス菌が含まれる場合、健康に悪影響を及ぼす可能性があるとされている。 プレスリリースの英語版は以下のURLから入手可能。 http://www.cfs.gov.hk/sc_chi/press/2011_07_13_2_c.html |
| 地域 | アジア |
| 国・地方 | 香港 |
| 情報源(公的機関) | 香港食物環境衛生署食物安全センター |
| 情報源(報道) | 香港食物環境衛生署食物安全センター |
| URL | http://www.cfs.gov.hk/sc_chi/press/2011_07_13_2_c.html |