食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu03391490369 |
タイトル | 台湾行政院衛生署食品薬物管理局、「国民の食事指標」と「毎日の食事ガイドライン」の新版を公表 |
資料日付 | 2011年7月6日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | 台湾行政院衛生署食品薬物管理局は7月6日、「国民食事指標」と「毎日の食事ガイドライン」の新版を公表した。先進国が提言する食事の指標や、台湾の2005年~2008年における国民栄養健康状況推移調査の結果を踏まえ、従来の「国民食事指標」と「毎日の食事ガイドライン」を改訂した。 「国民食事指標」は、6つの食品群をバランスよく摂ること、塩辛いものや揚げ物を控えめにすること、糖分を含む飲料の摂取を避けて白湯を多く飲むこと、少なくとも3食のうち1食は全粒穀物を食べること等12原則からなる。 「毎日の食事ガイドライン」の改正点は主に、食品群の名称を変更したこと(例:五穀・根菜類→全粒穀物・根菜類、乳類→低脂肪乳類、油脂類→油脂・種実類)、各食品群の摂取目安量を修正したこと、種実類(訳注:胡麻、くるみ等)を摂取するよう提言したこと等である。 「国民食事指標」は以下のURLから入手可能。 http://www.doh.gov.tw/ufile/doc/2011%e5%9c%8b%e6%b0%91%e9%a3%b2%e9%a3%9f%e6%8c%87%e6%a8%99.jpg 「毎日の食事ガイドライン」は以下のURLから入手可能。 http://www.doh.gov.tw/ufile/doc/2011%e6%af%8f%e6%97%a5%e9%a3%b2%e9%a3%9f%e6%8c%87%e5%8d%97.jpg 本プレスリリースに関する報道記事は以下のURLから入手可能。 http://udn.com/NEWS/NATIONAL/NATS6/6443263.shtml |
地域 | アジア |
国・地方 | 台湾 |
情報源(公的機関) | 台湾行政院衛生署食品薬物管理局 |
情報源(報道) | 台湾行政院衛生署 |
URL | http://www.doh.gov.tw/CHT2006/DM/DM2_p01.aspx?class_no=25&level_no=1&doc_no=81139 |