食品安全関係情報詳細

資料管理ID syu03330770294
タイトル WHO、ニュースレター(Food Safety News)No. 42を公表
資料日付 2011年4月7日
分類1 -
分類2 -
概要(記事)  WHOは4月7日、ニュースレター(Food Safety News)No. 42を公表した。今号の主要項目は以下のとおり。
1.世界健康の日「薬剤耐性と戦う。今日行動しないと、明日は治療出来ない」
WHOは、2011年の世界健康の日の主要テーマである薬剤耐性(AMR)に関し、WHOのAMR封じ込め戦略及び新たな知見及び攻略等をまとめた6点の政策パッケージを公表した。
 この政策パッケージは、以下のURLから入手可能。
http://www.who.int/world-health-day/en/index.html   
2. 日本における核の緊急時に対するWHOの対応
 日本における原発事故に対応して、食の安全に関して国際的に多くの質問が寄せられた。INFOSAN事務局が、日本の規制当局と協力して日本で実施されている食品の試験結果及びリスク管理措置についての情報共有化を、INFOSANのメンバーと図っている。また、各国で実施されている食品管理措置についての情報をまとめている。情報は、INFOSANのウエブページで随時更新している。また原発事故に関する背景情報及び食品の放射性物質汚染の情報を3月30日に公開した。
3.一般住民に対するQ&A
 日本で作られた食品への国際的な懸念の高まりに対し、FAOが公開しているQ&Aを
,随時更新している。
4.第1回INFOSANグローバルミーティング
 2010年12月14~16日にアラブ首長国連合において第1回INFOSANグローバルミーティングが開催された。
 同会合の議事録は4月末に、以下のURLから入手可能となる。
http://www.who.int/foodsafety/fs_management/infosan_global_meeting/en/index.html%20
5.GLEWS(人畜共通感染症を含む主要動物疾病に関するグローバル早期警告システム)に関するニュース
6.Codexトラストファンド
 2010年には、56カ国がCodexトラストファンドを利用した。
7.JEMRA-情報提供の要請
 42回Codexにおいて、メロンの微生物学的ハザード問題について新たな作業を開始するため、情報提供が要請された。
地域 その他
国・地方 その他
情報源(公的機関) 世界保健機関(WHO)
情報源(報道) 世界保健機関(WHO)
URL http://www.who.int/foodsafety/publications/newsletter/42/en/index.html