食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu03321860216 |
タイトル | ニュージーランド食品安全庁(NZFSA)、日本からの輸入食品に関するプレスリリースを公表 |
資料日付 | 2011年3月21日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | ニュージーランド食品安全庁(NZFSA)は3月21日、日本からの輸入食品に対するニュージーランド政府の対応に関するプレスリリースを公表した。 ニュージーランドは、日本から少量の食品を輸入しているが、輸入されているのは海藻、酒、みりん、しょうゆ、乾めん、紅生姜、わさびなどの特産品で少量である。地震被害地域は、食品の主要生産・輸出地域ではない。日本政府当局は、震災地域における食品生産が中断されており、従って輸出されていないと述べている。現時点では、ニュージーランド農林省(MAF)は日本から輸出された食品が汚染されていることを示す情報は何もない。FSANZと協力して事態のモニタリングを継続する意向である。 また、ニュージーランド農林省は3月25日付プレスリリースで、日本からの輸入食品について積極的にモニタリングを行っているが、これまでのところニュージーランド人の健康に対しリスクをもたらす日本産食品は確認されていないとしている。MAFのWayne McNee長官は、日本政府当局より汚染された食品については国内並びに輸出市場から除外するために効果的な対策を取っているとの確約を得ており、日本側の食品安全管理体制を信頼していると言明した。 MAFプレスリリースは以下のURLから入手可能。 http://www.maf.govt.nz/news-resources/news/maf-monitoring-japanese-food-imports 国立医薬品食品衛生研究所 安全情報部 食品安全情報 No. 6/2011 (2011.0323) P. 24 http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2011/foodinfo201106c.pdf 国立医薬品食品衛生研究所 安全情報部 食品安全情報(化学物質)No.7/2011(2011.04.06)P29 http://www.nihs.go.jp/hse/food- info/foodinfonews/index.html |
地域 | 大洋州 |
国・地方 | ニュージーランド |
情報源(公的機関) | ニュージーランド食品安全機関(NZFSA) |
情報源(報道) | ニュージーランド食品安全庁(NZFSA) |
URL | http://www.foodsafety.govt.nz/elibrary/industry/imported-food-japan.htm |