食品安全関係情報詳細
資料管理ID | syu03321810322 |
タイトル | スイス連邦保健局(BAG)、日本の原発事故を受け「輸入と旅行に関するQ&A」を公表 |
資料日付 | 2011年3月22日 |
分類1 | - |
分類2 | - |
概要(記事) | スイス連邦保健局(BAG)は日本の原発事故を受け、「輸入と旅行に関するQ&A」を公表した。概要は以下のとおり。 Q1. スイスでは日本産の製品(食品及び商品)を問題なく消費できるのか? A1. 現在の知見によれば、消費できる。 Q2. 放射能汚染製品がスイスに到着しないことがどのように保証されるのか? A2. 輸入時に商品の一部が検査される。 Q3. 日本の食品の輸入は制限されているのか? A3. 現在は制限されていない。日本から輸入される食品の抜き取り検査が数日内に開始される。 Q4. 日本では、放射能に汚染されたほうれんそう、乳及び飲料水を摂取しないよう警告された。この警告はスイスでも有効か? A4. 有効ではない。 Q5. 日本からスイスへの入国者に対し、どのような放射線防護措置が必要か? A5. 現時点でそのような措置は必要ない。 Q6. スイスに入国する事故地域の被ばく者は危険か? A6. 第三者に対する危険はない。 Q7. 日本に旅行したいが、何に留意すべきか?(A7略) Q8. 東アジアに旅行するが、ヨウ素錠剤を購入し携帯すべきか? それをいつどのように摂取すべきか?(A8略) |
地域 | 欧州 |
国・地方 | スイス |
情報源(公的機関) | スイス連邦保健局(BAG) |
情報源(報道) | スイス連邦保健局(BAG) |
URL | http://www.bag.admin.ch/themen/strahlung/11680/11681/11722/index.html?lang=de |