概要(記事) |
12.カンボジアの高病原性鳥インフルエンザ:前回発生2010年10月。1村で発生。家きん48羽が死亡、残りの174羽を殺処分。検査でH5N1を分離。(2月7日受信) http://web.oie.int/wahis/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=10206 13.北朝鮮の口蹄疫:前回発生2007年3月。48農場で発生。牛500頭が罹患、うち15頭が死亡。豚9 ,959頭が罹患、うち8 ,640頭が死亡。山羊165頭が罹患。検査でウイルス血清O型を同定。(2月8日受信) http://web.oie.int/wahis/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=10248 14.イスラエルのニューカッスル病続報6号:その後6村で発生。家きん18 ,072羽が罹患、全72 ,244羽を殺処分。検査でウイルスを同定。(2月6日受信) http://web.oie.int/wahis/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=10223 15.英国のブルータング続報108号:その後発生なし。(2月6日受信) http://web.oie.int/wahis/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=10219 16.伝染性サケ貧血続報91号:その後発生なし。(2月6日受信) http://web.oie.int/wahis/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=10220 17.英国のカキヘルペスウイルス(OsHV-1 ,μvar)続報23号:その後発生なし。(2月6日受信) http://web.oie.int/wahis/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=10218 18.ドイツの馬伝染性貧血続報12号:その後発生なし。(2月4日受信) http://web.oie.int/wahis/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=10217 19.日本の高病原性鳥インフルエンザ続報4号:その後福島・北海道・鳥取・兵庫・島根・高知の7か所で発生。野鳥10羽が死亡。検査でH5N1を同定。(2月4日受信) http://web.oie.int/wahis/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=10207 20.ミャンマーの高病原性鳥インフルエンザ続報2号:その後1農場で発生。採卵鶏459羽が死亡、残りの531羽を殺処分。検査でH5を同定。(2月4日受信) http://web.oie.int/wahis/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=10214 21.フランスのニューカッスル病続報1号:その後発生なし。(2月4日受信) http://web.oie.int/wahis/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=10200 22.スウェーデンのニューカッスル病:前回発生2009年12月。1農場で発生。採卵鶏30羽が死亡、残りの19 ,970羽を殺処分。検査でPPMV-1を同定。(2月4日受信) http://web.oie.int/wahis/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=10221 23.南アフリカの流行性潰瘍症候群:同国初発生。1池沼で発生。野生魚3尾が罹患。検査で菌を同定。(2月4日受信) http://web.oie.int/wahis/public.php?page=single_report&pop=1&reportid=10216 |